ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よんピース
愛知県在住
オブジィ(旦那さん)と息子二人の4人家族です。
キャンプ初心者、失敗しながらも 楽しくのんびりキャンプしてます。 
息子達よ、たくさん笑って思い出作ってね♪ 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2014年03月06日

今更ですが・・・

こ~んば~んわ~

前置きなしで、進みますパー



今更ですが〜
しかも、作ってから
日にちが経ちますが〜
こんな物を作ってました〜。ニコニコチョキ



そう!!よんぴの自作シリーズ④ 
でございます黄色い星


分かっていらっしゃる方が多いとおもいますが・・・
低レベルな物ですので、
しかも、今更なもの・・・

温かく見守っていただけると~
ありがたいようです!!ぴよこ2




は~い。 まずは・・・
◆1つ目


シュラフの中に入れる
フリースインナーシュラフ





冬は電源サイト大好きな我が家なので、
作る気は全くなかったんですが、

いつか電源のない所に泊まるかもしれない
電源なしのキャンプ場も選択肢に入れれる
びっくり
電源あり! より、電源なしの方が安い!!
ん?そりゃそーだわな

っていうような理由と、作ってみたかった♪ の理由で、
ここへ向かいました車





行ったのは、お正月あけ?くらいだったかな (´・ω・`)
フリース生地は、半額になってましたニコニコ






ひっさびさに、ミシン出しましたチョキ
お裁縫とか、出来なくはないんですが、
出来なくはないんですが、、


あまり、しないようにしてます(・ω・)ノ
大変だから・・・(;・∀・)? (笑)



嫁入り道具ではないのですが、
なぜか引っ越しの度に連れて来てる 小学校の時の裁縫箱黄色い星

ちなみに・・・
左のグリーン?は、よんぴ小5の時学校で購入した物ピンクの星
右のミズノは、小5長男が、学校で購入した物青い星


大きさ半分になってますビックリ
余分な物もない(>_<)
なんで、トラにしたんでしょう。。。
子供のは、ハサミをちょっと借りたので~







折角作るなら、どうやって作ろうか・・・
手が出るといいかな・・・

って、考えましたが、simpleに~キラキラ
袋状に、ザーっとチョキ

子供には、入り口にゴムを入れて、
肩で、すっぽり入るように・・・





大人は、入りやすさ重視びっくり
片側は半分まで縫って、半分は、openに黄色い星
入りやすいです(≧▽≦)





先日、試しに使ってみました(*´▽`*)
湯たんぽを入れていても、シュラフに入ると、ヒヤッと冷たかったのですが、
さすが、フリース黄色い星
冷たい事はなく、暖かかったですニコニコ




またまた 今更~だけど、

◆2つ目 

デイジーチェーン


これも、ブーム到来時?、作る気も買う気もなかった物です(^▽^;)
でも、参天のテントにしてから、
テント内にロ-プを結び、使うようになってきましたニコニコ

今更ですが・・・




どうせなら、ココはデイジーチェーンにしたいじゃない♪
と、いう事で、近くのお店で購入ピンクの星




10cmと12cmに印をつけ~





100キンで買ったポンチで、穴をあけますが、
これが大変というか、疲れる男の子エーン
イモさんがブログで言ってた通りだったよ(;´Д`)

何回で穴が開くか、数を数えて叩くバージョン・・・
歌に合わせて叩くバージョン・・・
三三七拍子に合わせて叩くバージョン・・・


30個以上、開けたと思いますガーン
こんなんなら、なるべく穴を開けずに作れば良かった汗汗






ハトメでとめて行きます。
これは、なぜか家に会ったので、10mmの両面ハトメを~





こんな感じになりましたドキッ






先には、カラビナ? ナスカン?をつけて~
完成(*^-^*)





次は、自作ではないですが、
我が家が使ってるシングルバーナー
SOTO レギュレーターストーブ ST-310





これ、テーブルから、滑って落ちたんです。
落ちた・・・というか、落としてしまった?
とでも、言っておこう ( ̄▽ ̄)アハハ~ 


オブのテーブルは、ツルツルに仕上がってて・・・
焚き火テーブルの上も、よく滑~る~(´・ω・`)

なので、シリコンチューブを付けるといい♪ と、
どなたかのブログで拝見~


先日お会いした okayanさんもこう使っていらっしゃたので、
私もやってみました青い星






焚き火テーブルの上に置いてみました !(^^)!
滑るかな~(。´・ω・)?
どうかな~ (。´・ω・)?







OH~!!

これなら大丈夫だと思うわ。
いい仕事した♪ 私チョキ






キャンプの合間に、こんな物を作ってましたニコッ
1~2月の出来事ですですが・・・

というお話でした(≧▽≦)


















おしまい靴下







同じカテゴリー(◆よんぴ自作品)の記事画像
夜なべして・・・
自作してみました♪
尾高での自作品
同じカテゴリー(◆よんぴ自作品)の記事
 夜なべして・・・ (2014-07-12 12:37)
 自作してみました♪ (2013-11-21 18:28)
 尾高での自作品 (2013-10-16 19:15)

この記事へのコメント
こんばんは

よんピースさん、まめですね!
しかも、なかなか素晴らしい出来ではないですか!

フリースインナーは暖かそうでいいなぁ
うちも作ってもらおうかなー( ´ ▽ ` )ノ
ミシンは自分ではできないので(笑
Posted by MITSUMITSU at 2014年03月06日 21:16
こーんばーんわー!(=゚ω゚)ノ

おぉ!裁縫箱の大きさが 懐かしい!!w

って そこ?!(笑)

そうそう。今の子の裁縫道具って小さいんだよねー!昔はやたらでかかったなぁ。
トラ(笑)何故トラに(笑)
私は 「うちのタマ知りませんか」だった気がするなー ちがったかな?

裁縫箱に食いつきすぎ?ww

自作、素晴らしいっす!
チューブのヤツ!私も やりたいんだよねー!バーナー持ってないけどッ!!w

インナーシュラフ、結構がっぽり開ける仕様にしたねーー!
私も作ったんだけど、入りやすさと 寒くなさの せめぎ合いで 中途半端な 開きっぷりに 悔やまれます。(°_°)

デイジーチェーンの穴を 打ち付けてる現場は道路? (°_°)?
いろんな事が気になる私でした。

長々と 失礼しやしたッ!ww
(=゚ω゚)ノぅえ〜い!
Posted by おみそみんおみそみん at 2014年03月06日 21:17
こんばんはー(≧∇≦)


私も裁縫箱に食い付くー(笑)
わかりますわかります。あの色の箱、未だにもってますよー!!
絵こそ違うものの、おんなじだーー
(=゚ω゚)ノ昭和イェーイ(笑)

よんぴさん、なかなかマメなんですねー!色々作っててステキです。

また近いうちお会いできますよーに
(^ν^)
Posted by モコベアー at 2014年03月06日 23:09
穴ね~ハサミで開ければいいよ^^簡単だよ~

相変わらず豆だね~^^
Posted by みーパパみーパパ at 2014年03月06日 23:20
すばらしい自作の数々ですね。
フリースのインナーは寒い時期には効果的ですよね。
ウチも気になって買おうかと思っていましたが、自作も一つの手ですね。

デイジーチェーンも大変でもハトメを使ったから更に機能的になりましたね。
ハトメの穴も利用できますもんね!

自作はオリジナリティがありますし、好きな仕様で作れますから良いですよね♪
Posted by F-15F-15 at 2014年03月07日 06:52
おはよ〜

裁縫ネタはスルーしてっとw

シリコンチューブっ!!
いい感じやん!

マネさせてもらいます〜
ママさんが(笑)
Posted by あーちーパパ at 2014年03月07日 07:27
こんにちは^^

無事にインナーシュラフできて、よかったね!

大塚屋さん、フリース半額は魅力的だわぁ(*´д`*)

今と昔の裁縫箱の違い、凄すぎるよね( ̄▽ ̄;)

私ももちろんよんピさんみたいなプラのケースだった(笑)

デイジーチェーン、きちんとハトメで作るところがスゴい!

私は面倒で、ミシンで縫っちゃった~(^^;)

シリコンチューブいいね!

我が家も真似させていただきます♪
Posted by しぇりこしぇりこ at 2014年03月07日 08:43
インナーシュラフいい感じじゃないですか〜これでまた電源なし雪中行けますね(笑)
デイジーチェーンのカラーも幕に合ってて流石です。
またまた参考にさせていただきますm(_ _)m
Posted by もりたか at 2014年03月07日 09:31
こんちは♪ヽ(´▽`)/

kuronekoの裁縫箱は、たーぼー?だったかな?そんな感じのキャラの箱だったよ♪

よんぴさん、そんなに自作するほどキャンプ好きなのにテントもタープも設営出来ないのが笑えてきます
(σ≧▽≦)σ

あっ!ごめん!ペグ打ちは得意だったよね!
1本だけ(笑)

でも、よんぴさんの自作ってかゆい所に手が届く感じでいいと思いますよー
(*^ー^)ノ♪
Posted by kuroneko at 2014年03月07日 14:14
ポンチいっちゃいましたかー(笑)

僕次の日手が筋肉痛になりましたw

みーパパさんのコメントの「はさみ」って全然思いつきませんでした!!ショック!w

仕上がりはめっちゃきれいですね♪
また見せ合いっこしましょ(笑)

インナーシュラフいいですね~^^

僕も薄手の毛布使ってるんですが、場所とるんで、コールマンのがほしいなぁと。。
Posted by イモイモ at 2014年03月07日 14:53
こんにちは(^^)

家も年末にインナ-シュラフ作ったよ~
って言ってもお友達のお母様にミシンで縫って
貰ったんだけど・・・(^^;)
ミシンを借りるつもりがプロ仕様の工業用だったりで、
プロに仕上げてもらっちゃいました~♪

で、お正月早々にデイジ-チェ-ンも~
もちろん私もポンチでカンカンでした(;△;)
お正月からお外で1人怪しくポンチ打ち・・・
かなりご近所迷惑だったはず(汗)
イモさん同様、次の日は筋肉痛でした。。。
Posted by ハミルトンハミルトン at 2014年03月07日 15:22
こんばんは~

トラって!!たーぼーって!!爆。
ちなみに私もおみそさんと同じ
“うちのタマ知りませんか?”
昭和世代だね~(爆)
しかも中身スカスカやのに
なかなか捨てきれない>m<

大人のはフリースで
子供のはプール用のバスタオルかとw
可愛い記事でルン♪ってなるね☆
私はコストと手間と天秤にかけて
コストコのん買ってしまったー▽ーハハ。

いい仕事してるね~♪
Posted by ハルっちハルっち at 2014年03月07日 19:41
こんばんは〜

私ももちろん箱型の裁縫箱でした〜が、柄までは覚えてないです〜
皆さん良く覚えてますね〜

フリースのインナー、可愛い柄ですね〜
自分で作ると柄が選べるから良いですよね!!
あっでも、男の子って柄に困りませんか?
何でも女の子用は種類豊富なのに、男の子用って少ないですよね!!

デイジーチェーンも幕の色とお揃いで良い感じですね!!
我が家は、既製品ですが、夏場に洗濯物を干すのに大活躍してます〜
洗濯物が風で寄ってしまい、引っ付くのを防いでくれるので!!
なので、ちっともオシャレでは無いです!!

何でも作っちゃうよんぴさん、えらいな〜!!
Posted by ひーこ。 at 2014年03月07日 20:18
こんばんは!

インナーは、ウチにもありますが
みねちゃんが
買った方が安くていいのあるじゃんって事で買いました(笑)

デイジーチェーンは、僕が作りましたが
途中で、ばーちゃんに頼みました(≧∇≦)
けど、シェラカップは100均のを
チカラで曲げたりました(^^)

シングルバーナーのヤツは
いいですねV(^_^)V
我が家には、無いけどね(笑)
Posted by コジコジコジコジ at 2014年03月08日 00:51
◆MITSUさん◆

コメントありがとうです♪

今更の物ばかりですが・・・
やっとこれを記事に出来ました(笑)

なかなか素晴らしい出来に見えるのは、
イイ所しか撮してないから!(*≧m≦*)(笑)
よく見たらヒドイよ(^^;;

シュラフ自体は、まぁまぁ暖かいんですが、
入った時のひんやりと冷たいのが、嫌で・・・
これでその問題は解決しましたよd(≧∀≦*)

MITSUさんミシンもやっちゃうかと思いましたよ(≧▽≦)
私の中で、MITSUさんは女子力高いパパさんですからv( ̄∇ ̄)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:08
◆みそちゃん◆

コメントありがとうえい!

ねっ、ねっ。
今の子の裁縫箱は小さい‼ 持ち運びも便利だしね。
しかも、いろんな種類から選べるのが、羨ましかったりするー
そういう時代だね。(笑)

あっ、「うちのタマ~」あった、あった‼
なんでトラにしたか、記憶がよみがえつてきたわ(。>∀<。)
あまり思い出したくない過去でした(。-_-。) (笑)

バーナーないのに、チューブ?
どこにでも巻いとけ!(笑)

デイジーチェーンは、家の前の道路でやったよ(≧▽≦)
通る人、イチイチ見なくていいのに、見てくれるんだぁ。(´・_・`)
カンカンうるさかったと思うけど、
やり切ったよ(・ω・)ノ

インナーシュラフ、今度見せてもらおっと d(≧∀≦*)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:09
◆モコベアーさん◆

コメントありがとです♪

復活おめでとうー o(≧▽≦)o
待ってたよん♪

やっぱ、裁縫箱!?(笑)
あれを未だに使ってる所が、普段裁縫しないってバレるよなぁ。(^_^;)
でも、一緒で安心だー(≧▽≦)(笑)
昭和最高‼ イェーイ d(≧∀≦*)d

で、私はマメじゃないよ。(・・;)
しかもよく見ると、びっくりするし(*≧m≦*)

またお会い出来るかな~
暖かくなってきたし、キャンプもできるねっ(*^^*)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:10
◆みーパパさん◆

コメントありがとです♪

おー‼ ハサミねっ。
そっか、ハサミで切ればよかったんだぁ。

ん~(。>∀<。)
もうちょっと早く教えてくれればなぁ。(# ̄З ̄)

でも、丸く綺麗に切りたいから
やっぱりハサミは難しいなぁ。。。(*_*)
繊細な仕事より、力仕事の方が向いてるかも(。>0<。)

毎日ブログを更新してるみーパパさんの方が豆だよねっ(≧▽≦)
生きてる限り、読みますよ♪ (笑)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:13
◆F-15さん◆

コメントありがとうです♪

今まではシュラフにブランケットを入れていたのですが、
途中子供達はシュラフから出て~
で、寒くなるとシュラフに入らず
シュラフを掛け布団のように使ってたり・・・
大人も背中がヒンヤリ~もなんとかしたく作ってみましたー♪

みなさん、いろんなアイデアがあり、私も妄想してましたが、
結局簡単に、使いやすくしちゃいました。

F-15さんは、ミシンが上手だから、
ちょちょいの ちょい♪ って作れますよね。
羨ましいなぁ。(〃▽〃)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:23
◆あーちーパパさん◆

コメントありがとうね♪

ちょ、ちょ!
なんで、裁縫スルーした?
そこスルーしたらダメでしょ (。>∀<。)

チューブ、いいよ。
滑らないし安定するー(≧▽≦)
頑張ってね。あーちーママ♪
あーちー家の自作は全てママさんだねもんね ヾ(´▽`*)ゝ
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:28
◆しぇりこさん◆

コメントありがとねっ♪

あの時はいろいろお世話になりました(≧▽≦)
おかげで、ちゃんと?仕上がりましたよ~。
「縫わなくても、このままでいいかっ!」
って思いましたけど、ちゃんとミシン出してきましたー(>_<)

やっぱり裁縫箱あれだよねっ (≧∀≦*)
昭和はプラなんだねっ(笑)
で、そのまま使ってるのは、
しぇりこさん的にはあり得ないでしょ(^◇^;)

また裁縫の自作の時にはお世話になりますねっ。(〃艸〃)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:28
◆もりたかさん◆

コメントありがとです♪

なんでもっと早く作らなかったんでしょう(。-_-。)
これさえあれば、出会ったキャンプ場でも乗り切れますねっΣd(≧∀≦*)

デイジーチェーン。
テントに合わせてあの色にしましたー(≧▽≦)
それを分かってくれて嬉しいですよ。
ありがとうo(^▽^)o

参考? またまた~
私が参考にしたいくらい、もりたかさんはベテランさんですよ(≧∇≦)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:30
◆kuronekoさん◆

コメントありがとです♪

ちょっとー‼
褒められてるのか、貶されてるのか分からないじゃん!
タープは張れるって d(≧∀≦*)
たぶんテントも出来ると思うー!(*n''∀'')n
ちゃんと形にはなるが、風とか吹いたらどうなるか分かりませんけどー( ̄^ ̄)ゞ(笑)

あのね。 kuronekoさんにはこっそり教えちゃうよ!
ホントはテント張れるんだよ。Σ(。>艸<。)
能ある鷹は~ って、言うじゃない!?(*≧m≦*)
いざ!っていう時には、本気出しますから( ̄^ ̄)ゞ

自作、いいでしょ。
あげないよε===(っ≧ω≦)っ (笑)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:31
◆イモさん◆

コメントありがとうです♪

ポンチ、頑張りましたよ(。>∀<。)
あの道具って、便利なのかなんなのか分からないですね(・・;)
でも次の日、筋肉痛になった記憶はないなぁ。
あっ!
だからといって、次の日に筋肉痛になる!じゃなかったからね(・ω・)ノ

ハサミ‼
気づかなかったなぁ。
早く教えて欲しいよねっ(笑)

今度お会いした時は、自作品見せてくださいねっ(≧▽≦)ゞ
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 07:33
◆ハミルトンさん◆

コメントありがとです♪

あっ、見たみたー(。>∀<。)
お友達のママに、工業用ミシンで作ってもらってたねっ(≧▽≦)
プロの仕上がりは違うだろうねっ。

デイジーチェーン作ったんだね*\(^o^)/*
やっぱりポンチでやったんだね。
あれ、もう少し便利だといいよね(。>∀<。)
もっと簡単に綺麗に早く穴が開けれるといいんだけどなぁ。

筋肉痛? ならなかったんだよ。
なんでだろうなぁ。(*_*)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 10:20
◆ハルっち◆

コメントありがとね♪

みんな昭和だね~
うちのタマ~もあったけど、大阪も愛知も岐阜も一緒なんだね。
たーぼーは記憶にないけどな。あったのかもねっ(≧▽≦)

インナーシュラフ買ったの!?
いつも手作りだから、作るのかと思ってたわ(。>∀<。)
コストコお出かけの時だねっ。
今度見せてもらおっと♪
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 10:20
◆ひーこ。さん◆

コメントありがとです♪

裁縫箱、みんな一緒ですね。
そしてみなさん記憶力がいいね♪
私は今も使ってますからね(≧▽≦)
あれで、十分 (^^;;(笑)

服でもなんでも、男の子の物は少ないですね(。>∀<。)
フリースの生地は適当に選びました~
こういう事にはそれほど文句言わないので、助かるかな。

デイジーチェーン、幕とお揃いって分かってくれたんですね。
ありがとうー(*^o^*)

何でもかけれるように便利で可愛いロープ代わりに作りました!
今はテントで、たねほうずきちゃんが かかってます♪
ひーこ。さんなら、素敵なデイジーチェーン作りそうですよねっ(*^^*)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 10:21
◆コジコジさん◆

コメントありがとうです♪

確かにみねちゃんの意見、正しいわっ。
買うのも作るのもそんなに変わらないからねっ。
既製品はしっかりしてる( ̄^ ̄)ゞ

デイジーチェーン、作ったんですね。お母さんが!(笑)
みねちゃんじゃなくお母さんって所、笑えましたー(≧▽≦)
テントにかけて使ってましたよねっ。
ちから技のシェラも、見たよん♪

シングルバーナーないけど、シリコンチューブやってみて(笑)
オススメー(≧∇≦)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月08日 10:27
こんにちは~~!
久しぶりに拝読しましたらば、私と同じお裁縫箱がぁぁぁ~~!(笑)

この色、このトラ、一緒です( *´艸`)
堪えきれずしゃしゃり出てきてしまいました。

またの「作ってみた」シリーズも楽しみにしていますね♪
Posted by あー&ぶーあー&ぶー at 2014年03月08日 17:53
◆あー&ぶーさん◆

コメントありがとうです♪

南国は暑いですか? あれ?まだでした?

おっ‼ 同じお裁縫箱〜‼
イェ〜イ d(≧∀≦*)d

「うちのタマ知りませんか」のお裁縫箱だった方はいたけど、
このトラは初めてー(≧▽≦)
名乗り出てくれて、ありがとう*\(^o^)/*(笑)

久々にあー&ぶーさんのコメント 嬉しかったです。
また参考にならない何かを作ろっかな (〃艸〃)
Posted by よんピースよんピース at 2014年03月09日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今更ですが・・・
    コメント(30)