2015年09月19日
元気ですか? 私は元気ですよ♫
お久しぶりの更新!
何を思ったのか、ブログを更新してみた(笑)
最近は、子供が中学になったのとか…
私の仕事とか…
いろいろ忙しい日々が続いててね
今日は4日前に予約した7ヶ月ぶりのファミキャン
次はいつキャンプ出来るのかなぁ
のんびりしてきます

何を思ったのか、ブログを更新してみた(笑)
最近は、子供が中学になったのとか…
私の仕事とか…
いろいろ忙しい日々が続いててね

今日は4日前に予約した7ヶ月ぶりのファミキャン
次はいつキャンプ出来るのかなぁ

のんびりしてきます


2015年02月03日
2014年 まとめ (今更まとめって・・・。まぁまぁ、いいじゃん)
こんばんわ~♪
めっちゃお久しぶりです~
息子がやってる 「ランニングマン」をマネして
練習してるよんぴです
あの、切れのある動き・・・
想像出来ます???
・・・そう、キレキレよ ( *´艸`)
元気でした???
うんうん、元気だったのね♪
良かった~(*´▽`*)
私は・・・
ずっと、さぼってました・・・
元気にさぼってました・・・
でも、ずっと気になってて・・・
なので、2015年2月ですが、
2014年のキャンプをまとめてみたいと思います
今更・・・???
はい。今更ですが・・・
2013/12/31~1/1
孫太郎オートキャンプ場
初の年越しキャンプ
ハルっちFamilyとご一緒キャンプ
初日の出を見に行ったよね~
お餅つきもしたし(´▽`*)
いい一年のスタートでした




1/12~13
十二坊温泉オートキャンプ場 2014年 ファミ 1泊目
温泉施設があるキャンプ場で
みんなでグルキャン
はじめまして♪の
素敵な出会いもありました
二日目の朝は雪が降り、
みんなのテントが真っ白でした


1/18~19
伊勢志摩エバーグレイズ ファミ 2泊目
牡蠣、美味しかったなぁ~(*´▽`*)
ビンゴは、ホント当たらない




2/8~9
グリーンウッド関ヶ原 ファミ 3泊目
この日はキャンプ場着いた時点で 雪が積もってた・・・
雪をならしてからの 設営だった (>_<)
お世話になってる あつHDさん、okayanさん、yoppeakさんとの
ご一緒キャンプ。
雪で、みんなはバンガローだった・・・(;´・ω・)
軟弱キャンパーめっ



3/1~2
青川峡キャンピングパーク ファミ 4泊目
ほぼ、借切りで、静かでのんびりできたな~
朝から焚き火が、とっても気持ち良かった
久々に子供とボール遊びして、
若干筋肉痛になったのを思い出した・・・(◎_◎;)



3/8~9
設楽オートキャンプ場 ファミ 5泊目
キャンプ場に行く前に、 「旭高原元気村」で、ソリ遊び
ここはソリしか出来ないので、我が子には2~3時間で十分だったよ。
子供の焚き火してる姿が好きだなぁ。。。
親バカ~(^▽^;)



3/21~23
ふもとっぱら ファミ 6.7泊目
クリーム団のみなさんとのキャンプ
クリーム団って、懐かしいねw
天気も良くて、富士山も綺麗~
オブジィは熱で、体調が悪かった。。。





5/10~11
つぐ高原グリーンパーク ファミ 8泊目
初めてキャンプをした場所♪
当時はバンガローだったけどね(*^-^*)
思い出いっぱい詰まったキャンプ場です



5/17
ささゆりの湯 母子デイ
第1回 W☆PEACE 母子女子キャンプ
私はデイの参加だったけど、
みんなで作ったカレーは でらうま

ここからスタートしたんだなぁ。。。
いつもいつもありがと




5/24~25
弓の又キャンプ場 ファミ 9泊目
あつHDさんFamilyと行った初めてのキャンプ場
川の水量は少なかったけど、
のんびり出来たキャンプでした(*´▽`*)


写真少なっ (>_<)
6/14~16
うるぎ星の森オートキャンプ場 ファミ 10.11泊
久しぶりの家族でのんびり2泊(´▽`*)
2014年初川遊び~
子供達が作ってくれたカレーライスは最高だった



6/21~22
グリーンパーク山東 母子キャン 1泊目
のっち&ぺたちゃんの結婚式キャンプ
すごく感動したし、みんなで一丸となって成功した気持ちで、
いい経験をさせてもらいました。
ありがとう
そして、初めての母子キャンプ
みんなの協力のおかげでもあるかな。
これもありがとう




6/28~29
ひるがの高原キャンプ場 ファミ 12泊目
同じ愛知県の しぇりこ&りぇりおfamily とのキャンプ
夜には大雨が降ったけど、乾燥して帰れたよね〜
ひさびさの ひるがのだったけど、やっぱりのんびりできるなぁ (*´▽`*)




7/12~13
清流の里ぬくみ ファミ 13泊目
ハルっち、kuronekoさん とのご一緒キャンプ
ここの家族貸切りのお風呂、良かったな~
薪が無料なのに、焚き火してない。。。
仕事帰りの ちと不機嫌なアラキンや、ハルっち妹ちゃんの登場、
kuroneko家のお利口さんミルキー
いろいろ楽しかったです



7/19~20
弓の又キャンプ場 ファミ 14泊目
KEN@さん&うさこちゃんfamily、snowman&ゆっかちゃんfamily、
アヤっぺちゃんfamily、りょうさん父子、
おみそちゃん母子、みゅーちゃん母子とのキャンプ
子供達は大興奮(≧◇≦)
川遊びしたり、楽しそう~



7/24~26
キャンプinn海山 ファミ 15.16泊目
初めて行ったキャンプ場
噂通り、とってもいいキャンプ場でした~
愛知から、うさこちゃん親子が遊びに来てくれて、
めっちゃ嬉しかった
子供達、お気に入りのキャンプ場になりました(*'▽')
飛魚渓、最高~





8/2~3
母子ソロキャンプ よんぴソロ 1泊目
W☆PEACEのみんなとのソロキャンプ
いつも当たり前にあるものがない・・・
みんなで、旦那様の有難さを実感しました~
でもみんなで出来たよね~
この時は、6人参加だったけど、
今度はみんなで泊まりた~い ( *´艸`)



8/5
塔の岩オートキャンプ場 デイキャンプ
毎年行ってるキャンプ場
ここの付知川は、とっても綺麗で、冷たい(>_<)
デイキャンだったから時間も限られてたけど
今回もたっぷり遊びました~



8/26~28
キャンプinn海山 ファミ 17.18泊目
またまた キャンプinn海山
子供達のリクエストで、飛んできました~
今回は釣りにも挑戦
雨が降ったけど、いい思い出が出来ました(*^▽^*)



8/30~31
高山キャンプ場 母子キャン 2泊目
次男と母子キャンに参加~(≧▽≦)
不良中年酒婦タマさん、しぇりこさん、扶美さん
ハミルトンさん、よんぴ
なかなか逢えないみんなとのキャンプ
と~ても楽しかった(*´▽`*)
次男と二人でのテントも楽しかったな~



9/13~15
高ソメキャンプ場 ファミ 19.20泊目
ずっと行ってみたいと思ってたキャンプ場
この景色を見たかったんです(≧▽≦)
でも、もっと紅葉してる時が良かったけど・・・
でもでも、そしたら寒い時になるなぁ・・・
キャンプ場から、奈良井宿へ観光~
見て、食べて、楽しんで!!!




9/20~21
粕川キャンプ場 母子キャン 3泊目
お世話になってる グリさん主催のキャンプ
初めまして♪の方や、お久しぶり~の方♪
あの時は、ありがとうでした
いつものメンバーとも逢え、
めっちゃ楽しかった




10/4~5
高山キャンプ場 ファミ 21泊目
母子キャンで行ったキャンプ場に
今回はファミで来ました
とってものんびり出来て、
まったりキャンプでした(´▽`*)


10/27~28
高山キャンプ場 オブソロ 1泊目
オブジィのソロ!!
しかも 完全なソロ!! 完ソロ!!!
贅沢な時間を過ごせた~と、
ご満悦な様子で帰宅 ( *´艸`)
良かった、良かった

11/2~3
設楽オートキャンプ場 ファミ 22泊目
長男のお友達も参加のキャンプ
彼らは、バンガロー・・・ こっちはテント
子供達が作ってくれたカレーライス、美味しかったな (*´▽`*)
中学生になってもいけるといいね



11/8~9
キャンプ場 ファミ 23泊目
あーちーパパが案内してくれたキャンプ場
夜にたけやんさんも登場してくれ、
みんなで焚き火でまったり~
ありがとうございました (*´▽`*)



一瞬乗れた・・・
その一瞬の奇跡の一枚
11/22~24
椛の湖オートキャンプ場 ファミ 23.24泊目
我が旦那 オブジィのお気に入りのキャンプ場
今は、護岸工事の為、水位が低くなってて残念。。。
来シーズンには、工事も終わってるかな。。。
また行けるといいねっ。



11/26~27
キャンプ場 オブソロ 2泊目
お世話になってるyoppeakさんとのソロキャン
いろんな事を教えて頂いたようで、
勉強になったみたい (*^^)v
ありがとうございました(≧▽≦)


12/6~7
設楽オートキャンプ場 父子キャン 1泊目
オブジィと次男の父子キャン (´▽`*)
次男の作った「コーンとツナのピラフ」が美味しかったみたい
翌朝には雪が降ったって
二人楽しんだ様子
留守番のよんピと長男も楽しめた ( *´艸`)



12/29~31
青川峡キャンピングパーク ファミ 26.27泊目
2014年最後のキャンプ
家族でまったりのんびりしたり~
キャッチボールやゲームしたり~
ホント、最後にいいキャンプが出来ました
子供達といる時間が幸せに感じました
この時は・・・(笑)



2014年 我が家のキャンプ
ファミキャン 27泊
父子キャン 1泊
母子キャン 3泊
オブソロ 2泊
よんぴソロ 1泊
と、いう事で・・・
オブ・・・・・・・・・・ 30泊
よんぴ・・・・・・・・ 31泊
長男・・・・・・・・・・ 29泊
次男・・・・・・・・・・ 31泊
キャンプ始めて、何泊したんだろう・・・
ん~ 調べてみた

通算 ファミキャン 81泊
今年あまりキャンプに行けないかもな。。。
いつか100泊出来ると、いいな
今年も のんびり気ままな我が家ですが、
キャンプを楽しんで行きたいです~
めっちゃお久しぶりです~
息子がやってる 「ランニングマン」をマネして
練習してるよんぴです

あの、切れのある動き・・・
想像出来ます???
・・・そう、キレキレよ ( *´艸`)
元気でした???
うんうん、元気だったのね♪
良かった~(*´▽`*)
私は・・・
ずっと、さぼってました・・・
元気にさぼってました・・・
でも、ずっと気になってて・・・
なので、2015年2月ですが、
2014年のキャンプをまとめてみたいと思います

今更・・・???
はい。今更ですが・・・



2013/12/31~1/1
孫太郎オートキャンプ場
初の年越しキャンプ

ハルっちFamilyとご一緒キャンプ

初日の出を見に行ったよね~

お餅つきもしたし(´▽`*)
いい一年のスタートでした





1/12~13
十二坊温泉オートキャンプ場 2014年 ファミ 1泊目
温泉施設があるキャンプ場で
みんなでグルキャン

はじめまして♪の
素敵な出会いもありました

二日目の朝は雪が降り、
みんなのテントが真っ白でした



1/18~19
伊勢志摩エバーグレイズ ファミ 2泊目
牡蠣、美味しかったなぁ~(*´▽`*)
ビンゴは、ホント当たらない





2/8~9
グリーンウッド関ヶ原 ファミ 3泊目
この日はキャンプ場着いた時点で 雪が積もってた・・・

雪をならしてからの 設営だった (>_<)
お世話になってる あつHDさん、okayanさん、yoppeakさんとの
ご一緒キャンプ。
雪で、みんなはバンガローだった・・・(;´・ω・)
軟弱キャンパーめっ



3/1~2
青川峡キャンピングパーク ファミ 4泊目
ほぼ、借切りで、静かでのんびりできたな~
朝から焚き火が、とっても気持ち良かった

久々に子供とボール遊びして、
若干筋肉痛になったのを思い出した・・・(◎_◎;)



3/8~9
設楽オートキャンプ場 ファミ 5泊目
キャンプ場に行く前に、 「旭高原元気村」で、ソリ遊び

ここはソリしか出来ないので、我が子には2~3時間で十分だったよ。
子供の焚き火してる姿が好きだなぁ。。。
親バカ~(^▽^;)



3/21~23
ふもとっぱら ファミ 6.7泊目
クリーム団のみなさんとのキャンプ

クリーム団って、懐かしいねw
天気も良くて、富士山も綺麗~

オブジィは熱で、体調が悪かった。。。





5/10~11
つぐ高原グリーンパーク ファミ 8泊目
初めてキャンプをした場所♪
当時はバンガローだったけどね(*^-^*)
思い出いっぱい詰まったキャンプ場です




5/17
ささゆりの湯 母子デイ
第1回 W☆PEACE 母子女子キャンプ

私はデイの参加だったけど、
みんなで作ったカレーは でらうま

ここからスタートしたんだなぁ。。。
いつもいつもありがと





5/24~25
弓の又キャンプ場 ファミ 9泊目
あつHDさんFamilyと行った初めてのキャンプ場

川の水量は少なかったけど、
のんびり出来たキャンプでした(*´▽`*)


写真少なっ (>_<)
6/14~16
うるぎ星の森オートキャンプ場 ファミ 10.11泊
久しぶりの家族でのんびり2泊(´▽`*)
2014年初川遊び~

子供達が作ってくれたカレーライスは最高だった




6/21~22
グリーンパーク山東 母子キャン 1泊目
のっち&ぺたちゃんの結婚式キャンプ

すごく感動したし、みんなで一丸となって成功した気持ちで、
いい経験をさせてもらいました。
ありがとう
そして、初めての母子キャンプ

みんなの協力のおかげでもあるかな。
これもありがとう



6/28~29
ひるがの高原キャンプ場 ファミ 12泊目
同じ愛知県の しぇりこ&りぇりおfamily とのキャンプ

夜には大雨が降ったけど、乾燥して帰れたよね〜

ひさびさの ひるがのだったけど、やっぱりのんびりできるなぁ (*´▽`*)




7/12~13
清流の里ぬくみ ファミ 13泊目
ハルっち、kuronekoさん とのご一緒キャンプ

ここの家族貸切りのお風呂、良かったな~

薪が無料なのに、焚き火してない。。。

仕事帰りの ちと不機嫌なアラキンや、ハルっち妹ちゃんの登場、
kuroneko家のお利口さんミルキー
いろいろ楽しかったです




7/19~20
弓の又キャンプ場 ファミ 14泊目
KEN@さん&うさこちゃんfamily、snowman&ゆっかちゃんfamily、
アヤっぺちゃんfamily、りょうさん父子、
おみそちゃん母子、みゅーちゃん母子とのキャンプ

子供達は大興奮(≧◇≦)
川遊びしたり、楽しそう~




7/24~26
キャンプinn海山 ファミ 15.16泊目
初めて行ったキャンプ場

噂通り、とってもいいキャンプ場でした~
愛知から、うさこちゃん親子が遊びに来てくれて、
めっちゃ嬉しかった

子供達、お気に入りのキャンプ場になりました(*'▽')
飛魚渓、最高~






8/2~3
母子ソロキャンプ よんぴソロ 1泊目
W☆PEACEのみんなとのソロキャンプ

いつも当たり前にあるものがない・・・
みんなで、旦那様の有難さを実感しました~
でもみんなで出来たよね~
この時は、6人参加だったけど、
今度はみんなで泊まりた~い ( *´艸`)



8/5
塔の岩オートキャンプ場 デイキャンプ
毎年行ってるキャンプ場

ここの付知川は、とっても綺麗で、冷たい(>_<)
デイキャンだったから時間も限られてたけど
今回もたっぷり遊びました~




8/26~28
キャンプinn海山 ファミ 17.18泊目
またまた キャンプinn海山

子供達のリクエストで、飛んできました~
今回は釣りにも挑戦

雨が降ったけど、いい思い出が出来ました(*^▽^*)



8/30~31
高山キャンプ場 母子キャン 2泊目
次男と母子キャンに参加~(≧▽≦)
不良中年酒婦タマさん、しぇりこさん、扶美さん
ハミルトンさん、よんぴ

なかなか逢えないみんなとのキャンプ

と~ても楽しかった(*´▽`*)
次男と二人でのテントも楽しかったな~




9/13~15
高ソメキャンプ場 ファミ 19.20泊目
ずっと行ってみたいと思ってたキャンプ場

この景色を見たかったんです(≧▽≦)
でも、もっと紅葉してる時が良かったけど・・・
でもでも、そしたら寒い時になるなぁ・・・
キャンプ場から、奈良井宿へ観光~
見て、食べて、楽しんで!!!




9/20~21
粕川キャンプ場 母子キャン 3泊目
お世話になってる グリさん主催のキャンプ

初めまして♪の方や、お久しぶり~の方♪
あの時は、ありがとうでした

いつものメンバーとも逢え、
めっちゃ楽しかった





10/4~5
高山キャンプ場 ファミ 21泊目
母子キャンで行ったキャンプ場に
今回はファミで来ました

とってものんびり出来て、
まったりキャンプでした(´▽`*)


10/27~28
高山キャンプ場 オブソロ 1泊目
オブジィのソロ!!
しかも 完全なソロ!! 完ソロ!!!
贅沢な時間を過ごせた~と、
ご満悦な様子で帰宅 ( *´艸`)
良かった、良かった


11/2~3
設楽オートキャンプ場 ファミ 22泊目
長男のお友達も参加のキャンプ

彼らは、バンガロー・・・ こっちはテント

子供達が作ってくれたカレーライス、美味しかったな (*´▽`*)
中学生になってもいけるといいね




11/8~9
キャンプ場 ファミ 23泊目
あーちーパパが案内してくれたキャンプ場

夜にたけやんさんも登場してくれ、
みんなで焚き火でまったり~

ありがとうございました (*´▽`*)



一瞬乗れた・・・
その一瞬の奇跡の一枚
11/22~24
椛の湖オートキャンプ場 ファミ 23.24泊目
我が旦那 オブジィのお気に入りのキャンプ場

今は、護岸工事の為、水位が低くなってて残念。。。
来シーズンには、工事も終わってるかな。。。
また行けるといいねっ。



11/26~27
キャンプ場 オブソロ 2泊目
お世話になってるyoppeakさんとのソロキャン

いろんな事を教えて頂いたようで、
勉強になったみたい (*^^)v
ありがとうございました(≧▽≦)


12/6~7
設楽オートキャンプ場 父子キャン 1泊目
オブジィと次男の父子キャン (´▽`*)
次男の作った「コーンとツナのピラフ」が美味しかったみたい

翌朝には雪が降ったって

二人楽しんだ様子

留守番のよんピと長男も楽しめた ( *´艸`)



12/29~31
青川峡キャンピングパーク ファミ 26.27泊目
2014年最後のキャンプ

家族でまったりのんびりしたり~
キャッチボールやゲームしたり~
ホント、最後にいいキャンプが出来ました

子供達といる時間が幸せに感じました

この時は・・・(笑)



2014年 我が家のキャンプ
ファミキャン 27泊
父子キャン 1泊
母子キャン 3泊
オブソロ 2泊
よんぴソロ 1泊
と、いう事で・・・
オブ・・・・・・・・・・ 30泊
よんぴ・・・・・・・・ 31泊
長男・・・・・・・・・・ 29泊
次男・・・・・・・・・・ 31泊
キャンプ始めて、何泊したんだろう・・・
ん~ 調べてみた


通算 ファミキャン 81泊
今年あまりキャンプに行けないかもな。。。
いつか100泊出来ると、いいな

今年も のんびり気ままな我が家ですが、
キャンプを楽しんで行きたいです~

2015年01月06日
2014年最後のキャンプはココで締めた!
遅くなりましたが、
かなり遅いご挨拶でありますが、
明けてますが、
明けまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします

2014年Last Campは
ココにしました
12/29〜31
青川峡キャンピングパーク

イベントがある訳でもないですが・・・
ただ、最後のキャンプは
近場で、
電源あって、
トイレも綺麗で、
お風呂も入れて、
お湯も出るといいよね。
遊ぶ所もあって、
今からでも予約取れる所!
我が家!
軟弱キャンパー!
言いたい放題な希望を叶えてくれた
キャンプ場であります

✤今回のミッション✤
キャッチボールしたい
ゲームしたい
焚き火したい
のんびりゴロゴロしたい

チェックインは通常通り
アーリーチェックインは出来なかった(。-_-。)
サイトによるみたい。。。
オブの棚第2弾

第1弾、壊れてませんよ(;´・ω・)
あります、ここに。
えぇ、リビングに。。。
ランプやガンプラが置いてあります。。。
納得行くまで作る気でしょうか。。。
いい事です。
棚を極めてくださいませ。
設営も終わりコーヒータイム
ストロープワッフルを温かい飲み物のカップの乗せると、
ワッフルの中のキャラメルが溶け出すよ~

外は風がビュンビュン

雨も小雨ですが、降ったり止んだり…

そんな時でもお腹は減る
夕食はハンバーグシチュー
とっても温まってホッとします (*´▽`*)

<ミッション>
ゲームがしたい
夕食後は男チームは 狩りに出かけたので(モンハン)
女チームの私は暇・・・
女チームといっても、あたしだけ。
でも、この暇が好き
カメラを持ってテント写したり、
お風呂にも入って来ちゃったよ

遅い時間だったからなのか、
誰も居なくて貸切り状態。
こりゃ、たまらんわ (・´з`・)

ここのお風呂はぬるいという記憶。。。
でも、この日は温かかったよ。
【 2日目 】
朝はパン♪
本当は卵とウインナーもあったけど・・・
ぅん!めんどうだw
そんな時は手を抜こう
残りのシチューにジャム。
みんな適当に食べて(≧▽≦)

<ミッション>
キャッチボールしたい
久々にやると、子供達が成長してる事に驚く!
って、言ってた。オブが。

私?
私はカメラ係よ(;^ω^)
グローブも3つしかないしね。
いい汗かいたよね
その間に昼食準備。
今回はお好み焼き
もぅ、どーしても食べたかった
みんなのお好み焼きの写真ばかり見てたからね(・・;)

めちゃうまうま。
食べ足りないので、
家でも続くよwww
テント内は32℃
夏だよ、夏!!
熱中症に注意!! の夏だよ (*_*;

子供達は半袖w
みんな薄着で、快適でしたよ。
<ミッション続行中>
ゴロゴロしたい
からの~ コーヒータイム

そりゃ、太るわなっ。
っていうくらい、ゴロゴロゴロゴロ~
ゲームしたり
ブログ更新したり
キャンプに来てるけど、
こんな時間も好き
「キャンプはこういうもの!! 」
って決める事はしたくないな。
ってか、できない我が家なので
自由なキャンプが大好きです
その後みんなでお風呂に行って、
夕食の準備します。

夕食はチーズフォンデュ
1年ぶりくらい過ぎて、
どんなんだった???
ってな感じで適当な具材ww

チーズフォンデュにチクワを見た時は
衝撃的だったけど、
今じゃレギュラーですよ ( *´艸`)
エミちゃんありがと❤︎
<ミッション>
焚き火したい
雨も風も治まったので
やっと出来ました
みんなで、いろんな話ししながら、
ウインナークルクルしながら、
星見ながら・・・

いい時間だった
「冬の大三角形だ!」
の言葉に上を向き、
カメラをカシャ
酔っ払いの素人ですが、
なんとなく・・・分かるかな。
見えるよね・・・???

って、大三角形とか、オリオン座?
しし座だった?
星は、分かりません。
星も、分かりません ( `ー´)ノ
この日は、誰よりも先に
シュラフに入り速攻で寝さそうな。。。
【 3日目 】
朝
めちゃいい天気です
朝御飯、そぼろ丼
チーズフォンデュの残った具で、
ポテトサラダ

そぼろ丼のそぼろは
作ったのを冷凍して持ってきてるので、
とっても楽
保冷剤にもなる
・・・まだ凍ってたしね・・・
ミンチより保存が効くかな
この日は撤収
あっという間の2泊でした。
撤収中に、
邪魔しに来た 遊びに来てくれた
人がいてね(*^-^*)
31日からの年越しキャンプだから、
アーリーチェックインで10時に来てました
そんな彼が設営してるので、
今度はお返しに お礼に
邪魔しに 遊びに
行きましたよ〜( *´艸`)
まいど〜!
あーちーパパ& あーちーママさん

楽しいイベントだらけで、
すごく楽しそう(´▽`*)
こんなイベントがあるんだったら、
年越しキャンプ盛り上がるよね
いろんな話して、
「じゃあ、またキャンプ場で‼︎」
今年もよろしくね

2014年最後のキャンプ
ミッションクリアで、
楽しめたキャンプでした


2015年も楽しんで行こう
気ままな4人ですが、
今年もよろしくです (*^^)v

そんなあーちー家から頂いた
あーちーパパお気に入りのコーヒー
ホントにホントにありがとう(≧▽≦)

だーがー
しかーし!!!!!!!!!
我が家は、いつも粉のコーヒーなんです。
挽いたコーヒー豆っていうのか?
豆じゃないか(;・∀・)
だから我が家には、コーヒー豆を
ガリガリするのがないんだよ (´・ω・`)
名前すら分からんよ (´・ω・`;)
買わな、いかんがー・・・(;´Д`)
ガリガリ買ったら頂きます。。。
いつも気遣ってくれて、
落ち着ける家族・・・
いつもいつもありがとう(*^-^*)
おしまい
かなり遅いご挨拶でありますが、
明けてますが、
明けまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いします

2014年Last Campは
ココにしました

12/29〜31
青川峡キャンピングパーク

イベントがある訳でもないですが・・・
ただ、最後のキャンプは
近場で、
電源あって、
トイレも綺麗で、
お風呂も入れて、
お湯も出るといいよね。
遊ぶ所もあって、
今からでも予約取れる所!
我が家!
軟弱キャンパー!
言いたい放題な希望を叶えてくれた
キャンプ場であります


✤今回のミッション✤
キャッチボールしたい
ゲームしたい
焚き火したい
のんびりゴロゴロしたい





チェックインは通常通り
アーリーチェックインは出来なかった(。-_-。)
サイトによるみたい。。。
オブの棚第2弾

第1弾、壊れてませんよ(;´・ω・)
あります、ここに。
えぇ、リビングに。。。
ランプやガンプラが置いてあります。。。
納得行くまで作る気でしょうか。。。
いい事です。
棚を極めてくださいませ。
設営も終わりコーヒータイム

ストロープワッフルを温かい飲み物のカップの乗せると、
ワッフルの中のキャラメルが溶け出すよ~


外は風がビュンビュン


雨も小雨ですが、降ったり止んだり…


そんな時でもお腹は減る

夕食はハンバーグシチュー
とっても温まってホッとします (*´▽`*)

<ミッション>
ゲームがしたい
夕食後は男チームは 狩りに出かけたので(モンハン)
女チームの私は暇・・・
女チームといっても、あたしだけ。
でも、この暇が好き
カメラを持ってテント写したり、
お風呂にも入って来ちゃったよ


遅い時間だったからなのか、
誰も居なくて貸切り状態。
こりゃ、たまらんわ (・´з`・)

ここのお風呂はぬるいという記憶。。。
でも、この日は温かかったよ。
【 2日目 】
朝はパン♪
本当は卵とウインナーもあったけど・・・
ぅん!めんどうだw
そんな時は手を抜こう

残りのシチューにジャム。
みんな適当に食べて(≧▽≦)

<ミッション>
キャッチボールしたい
久々にやると、子供達が成長してる事に驚く!
って、言ってた。オブが。

私?
私はカメラ係よ(;^ω^)
グローブも3つしかないしね。
いい汗かいたよね

その間に昼食準備。
今回はお好み焼き

もぅ、どーしても食べたかった
みんなのお好み焼きの写真ばかり見てたからね(・・;)

めちゃうまうま。
食べ足りないので、
家でも続くよwww
テント内は32℃
夏だよ、夏!!
熱中症に注意!! の夏だよ (*_*;

子供達は半袖w
みんな薄着で、快適でしたよ。
<ミッション続行中>
ゴロゴロしたい
からの~ コーヒータイム


そりゃ、太るわなっ。
っていうくらい、ゴロゴロゴロゴロ~
ゲームしたり
ブログ更新したり
キャンプに来てるけど、
こんな時間も好き

「キャンプはこういうもの!! 」
って決める事はしたくないな。
ってか、できない我が家なので
自由なキャンプが大好きです

その後みんなでお風呂に行って、
夕食の準備します。

夕食はチーズフォンデュ

1年ぶりくらい過ぎて、
どんなんだった???
ってな感じで適当な具材ww

チーズフォンデュにチクワを見た時は
衝撃的だったけど、
今じゃレギュラーですよ ( *´艸`)
エミちゃんありがと❤︎
<ミッション>
焚き火したい
雨も風も治まったので
やっと出来ました

みんなで、いろんな話ししながら、
ウインナークルクルしながら、
星見ながら・・・

いい時間だった

「冬の大三角形だ!」
の言葉に上を向き、
カメラをカシャ

酔っ払いの素人ですが、
なんとなく・・・分かるかな。
見えるよね・・・???

って、大三角形とか、オリオン座?
しし座だった?
星は、分かりません。
星も、分かりません ( `ー´)ノ
この日は、誰よりも先に
シュラフに入り速攻で寝さそうな。。。
【 3日目 】
朝

めちゃいい天気です

朝御飯、そぼろ丼
チーズフォンデュの残った具で、
ポテトサラダ


そぼろ丼のそぼろは
作ったのを冷凍して持ってきてるので、
とっても楽

保冷剤にもなる

ミンチより保存が効くかな

この日は撤収

あっという間の2泊でした。
撤収中に、
人がいてね(*^-^*)
31日からの年越しキャンプだから、
アーリーチェックインで10時に来てました

そんな彼が設営してるので、
今度は
行きましたよ〜( *´艸`)
まいど〜!
あーちーパパ& あーちーママさん

楽しいイベントだらけで、
すごく楽しそう(´▽`*)
こんなイベントがあるんだったら、
年越しキャンプ盛り上がるよね

いろんな話して、
「じゃあ、またキャンプ場で‼︎」
今年もよろしくね


2014年最後のキャンプ
ミッションクリアで、
楽しめたキャンプでした



2015年も楽しんで行こう
気ままな4人ですが、
今年もよろしくです (*^^)v

そんなあーちー家から頂いた
あーちーパパお気に入りのコーヒー

ホントにホントにありがとう(≧▽≦)

だーがー
しかーし!!!!!!!!!
我が家は、いつも粉のコーヒーなんです。
挽いたコーヒー豆っていうのか?
豆じゃないか(;・∀・)
だから我が家には、コーヒー豆を
ガリガリするのがないんだよ (´・ω・`)
名前すら分からんよ (´・ω・`;)
買わな、いかんがー・・・(;´Д`)
ガリガリ買ったら頂きます。。。
いつも気遣ってくれて、
落ち着ける家族・・・
いつもいつもありがとう(*^-^*)
おしまい

2014年12月30日
近況報告 & 今年もありがとう♫
今年も残すところあと、1日。
一年早かったですね

って、私だけでしょうか・・・(・・;)
子供が、生まれてから特に月日が経つが早い‼︎
長男が12歳だから、そりゃ私も老けますね。
12月は一年で一番忙しいと言われてますが、
ホント、そう‼︎‼︎(。>∀<。)
まさに、そう‼︎‼︎(。>∀<。)
ここ最近は体も胃もお疲れモード。
そんな我が家は12月にイベント多し!
なのでございます。
まず
12月イベント①
Christmas

ツリーは1人で出してきて、
もちろん1人で飾り付け。。。
子供達は、スルー
「あってもいいけど、なくてもいい」
だそうです。
サンタさんの事実も知ったようですが、
「サンタを信じなきゃ、
プレゼントは来ない」
呪文のように唱えてる私に
付き合ってくれてるのか、
欲しいプレゼントを書いた紙が
ツリーに置かれてました
買った後に
変更するのはやめようよ(´・_・`)
ツリーはどうでもいいけど、
パーティーは絶対したい‼︎
食欲旺盛な子供達なので、
あっという間になくなりました。

そして、
12月イベント②
次男のHappy Birthday
12/28は次男の10歳の誕生日でした。
Christmasと近いからとはいえ、
一緒には出来ませぬ‼︎
リクエストの手巻き寿司で
おめでと〜

そして、今年もオブの休みが取れ、
ただいまキャンプ中です (•‾᷄ω‾᷅•):;*.
今年最後のキャンプかな。
のんびりとぬくぬくキャンプしてます
明日は最後のイベント
12月イベント③
家族で年越し
じゃなくて、
オブの Happy Birthday

ホントに忙しい時に生まれたよね。
毎年、毎年、毎年そう思う。
「お義母さん、出産あと1日待ってよ!」
と言いたいですが、言ってません。
こんな我が家で
こんなよんぴですが、
ブログ読んでくださる事、
コメントをくださる事、
感謝してます。
ありがとうございます♪
今年もいろんな出逢いがあり
素敵な一年でした

来年も素敵な出逢いが
ありますように〜(〃▽〃)
そして、こんな我が家ですが
来年も
よろしくお願い致します

よいお年をお迎えください (≧▽≦)

一年早かったですね


って、私だけでしょうか・・・(・・;)
子供が、生まれてから特に月日が経つが早い‼︎
長男が12歳だから、そりゃ私も老けますね。
12月は一年で一番忙しいと言われてますが、
ホント、そう‼︎‼︎(。>∀<。)
まさに、そう‼︎‼︎(。>∀<。)
ここ最近は体も胃もお疲れモード。
そんな我が家は12月にイベント多し!
なのでございます。
まず
12月イベント①
Christmas


ツリーは1人で出してきて、
もちろん1人で飾り付け。。。
子供達は、スルー

「あってもいいけど、なくてもいい」
だそうです。
サンタさんの事実も知ったようですが、
「サンタを信じなきゃ、
プレゼントは来ない」
呪文のように唱えてる私に
付き合ってくれてるのか、
欲しいプレゼントを書いた紙が
ツリーに置かれてました

買った後に
変更するのはやめようよ(´・_・`)
ツリーはどうでもいいけど、
パーティーは絶対したい‼︎
食欲旺盛な子供達なので、
あっという間になくなりました。

そして、
12月イベント②
次男のHappy Birthday

12/28は次男の10歳の誕生日でした。
Christmasと近いからとはいえ、
一緒には出来ませぬ‼︎
リクエストの手巻き寿司で
おめでと〜

そして、今年もオブの休みが取れ、
ただいまキャンプ中です (•‾᷄ω‾᷅•):;*.
今年最後のキャンプかな。
のんびりとぬくぬくキャンプしてます

明日は最後のイベント
12月イベント③
家族で年越し
じゃなくて、
オブの Happy Birthday


ホントに忙しい時に生まれたよね。
毎年、毎年、毎年そう思う。
「お義母さん、出産あと1日待ってよ!」
と言いたいですが、言ってません。
こんな我が家で
こんなよんぴですが、
ブログ読んでくださる事、
コメントをくださる事、
感謝してます。
ありがとうございます♪
今年もいろんな出逢いがあり
素敵な一年でした


来年も素敵な出逢いが
ありますように〜(〃▽〃)
そして、こんな我が家ですが
来年も
よろしくお願い致します

よいお年をお迎えください (≧▽≦)


2014年12月24日
オブジィのソロ&父子キャンプ♪
こんにちは
ちょっと前、編み物にこってたよんぴです(≧▽≦)ゞ
今は、過去形・・・(・・;)
こんなの作りました〜

まぁまぁでしょ(〃艸〃)ムフッ
ありがと(笑)
さて、今回はオブの話ですので、
簡単にいきまーす(≧▽≦)ゞ
11/26~27
オブソロキャンプ
今回は、お友達とのキャンプでした

焚き火したり、
クルクルウインナー食べたり~

ランタンの知識が乏しいオブ。
いろいろ教えて頂いたそうで、
とっても勉強になったようです
ありがとうございました(*´▽`*)


Special Thanks to・・・
☆yoppeakさん
12/6~7
愛知県 設楽オートキャンプ場
・・・・・オブと次男の父子キャンプ
設営中にパラパラと雪が・・・

夕食は・・・
オブ作・・・生ハムサラダ、鶏塩鍋
次男作・・・ツナとコーンのピラフ
次男は、本で調べて、紙に作り方を書いてました。
ちゃんと、作ったみたいです(*´▽`*)
フライパンではなく、クッカーで作ったので、
炊き込みご飯みたいだけどね(^▽^;)
すごい
次男
親バカですいませ~ん

翌朝
真っ白~
同じ愛知県にいましたが、
自宅は、全く雪は降ってませんでしたyo

まったりと、コーヒーを飲んでたのね♪
頂いたこのコップ
すごく使いやすいそうです
ありがとうございました(≧▽≦)

帰宅して、家で乾燥してましたが、
タープは凍っていて、氷が・・・
テントは水が弾いていて、
コロコロコロ~
お風呂上がりの 私の肌のよう・・・( *´艸`)

そして、お土産~(≧▽≦)
キャンプ場の帰り道に
我が家のお気に入りのお店「花の木」があります
ここのチキンが好き

キャンプ場代より、高いわ
と、オブ・・・
どちらのキャンプも楽しめたようで、
良かったね~ (´▽`*)
ご一緒してくれたお友達と次男
遊んでくれて、ありがとうね~
おしまい
ちょっと前、編み物にこってたよんぴです(≧▽≦)ゞ
今は、過去形・・・(・・;)
こんなの作りました〜


まぁまぁでしょ(〃艸〃)ムフッ
ありがと(笑)
さて、今回はオブの話ですので、
簡単にいきまーす(≧▽≦)ゞ
11/26~27
オブソロキャンプ
今回は、お友達とのキャンプでした


焚き火したり、
クルクルウインナー食べたり~


ランタンの知識が乏しいオブ。
いろいろ教えて頂いたそうで、
とっても勉強になったようです

ありがとうございました(*´▽`*)


Special Thanks to・・・
☆yoppeakさん
12/6~7
愛知県 設楽オートキャンプ場
・・・・・オブと次男の父子キャンプ
設営中にパラパラと雪が・・・


夕食は・・・
オブ作・・・生ハムサラダ、鶏塩鍋
次男作・・・ツナとコーンのピラフ
次男は、本で調べて、紙に作り方を書いてました。
ちゃんと、作ったみたいです(*´▽`*)
フライパンではなく、クッカーで作ったので、
炊き込みご飯みたいだけどね(^▽^;)
すごい


親バカですいませ~ん


翌朝
真っ白~

同じ愛知県にいましたが、
自宅は、全く雪は降ってませんでしたyo

まったりと、コーヒーを飲んでたのね♪
頂いたこのコップ

すごく使いやすいそうです
ありがとうございました(≧▽≦)

帰宅して、家で乾燥してましたが、
タープは凍っていて、氷が・・・

テントは水が弾いていて、
コロコロコロ~
お風呂上がりの 私の肌のよう・・・( *´艸`)

そして、お土産~(≧▽≦)
キャンプ場の帰り道に
我が家のお気に入りのお店「花の木」があります

ここのチキンが好き


キャンプ場代より、高いわ

と、オブ・・・
どちらのキャンプも楽しめたようで、
良かったね~ (´▽`*)
ご一緒してくれたお友達と次男
遊んでくれて、ありがとうね~

おしまい

2014年12月19日
椛の湖オートキャンプ場
こんばんわ~♪
・・・・・
特に何もないので、記事に進みます (^-^)ゞ
11/22〜24
岐阜県 椛の湖オートキャンプ場へ行ってきました

って、水少なっ(。>∀<。)
景色全然違う(。>∀<。)
以前はこんなんですよ

護岸工事の為、水位を下げてたので、
仕方がないですけどね(^▽^;)
11月はアーリーチェックイン(10時から)
レイトアウト(16時まで) が無料
たくさん楽しみたいので、
10時目標に来ました
今回のデビュー品
オブ作の キャンプ棚

棚を作ってるみなさんのを参考にさせて頂き、
作ってもらいました~
沢山荷物も置け、スッキリ出来て満足です(^_-)-☆
ありがとう~
昼食はハンバーガー

やちこちゃんにパテの作り方を聞いて作ってみたら
今までになく、うまうまでした
だから1本だけ飲んじゃったよ
今回のサイトは林間サイト
湖畔の方が景色も良く日当たりがいいですが、
隣との仕切りがないので、グループだと楽しいかな。
プライベート感が欲しいなら林間サイトがオススメ‼︎
子供達がテントにこもって遊んでるので、
私はオブとお散歩
キャンプ場から見えるこの椛の湖を
ぐるりと一周回ってきました (*´▽`*)
散歩の途中に見てしまった。。。

「食べるか?」と、言われても・・・
鼻だよ!鼻‼︎ (;・∀・)
しかも鼻をくれるって・・・ (-_-;)
ぼたん鍋は食べた事あるけど、
これを食べる気にはならなかった
サイトに戻ると陽も当たらなく寒い

冬の林間サイトは湖畔サイトより早く寒くなるよ(´・_・`)
気を付けて (・ω・)ノ
ホント焚き火が気持ちいい季節だったような
気がしました (。´・ω・)?
・・・違う!!
焚き火しないと寒い日だったような・・・

「ぅわ〜~~」 と、うるさいと思ったら・・・

オブは珍しくランタンをもってきて、
点けてた。
ウンウン。 キャンプっぽいぞ( `ー´)ノ

静かになった
今回のキャンプは食べたい物を食べる!
まぁ、いつも、そうだけど。
夕食は次男リクエスト
グラタン。
バ〇 の一つ覚えみたいに
いつでもどこでもグラタンと言う。。。

上火もいるから面倒な一品
ちなみにグラタン以外はピザと言う・・・(;´Д`)
どっちも手がかかる一品だ。。。
チキンのトマト煮込みは家から作ってきた物。
キャンプ場ではのんびりしたかったから(^_^;)

夜はトランプ
最近やっと考えて出すようになったおかげで、
私も頭使って疲れるw
子供相手に真剣にイラッとするw
おやすみ〜

【 2日目 】
朝食はオブのリクエスト
和食
見た目はショボイけど、
ご飯、豚汁、焼き魚、納豆
豚汁で温まります(*^-^*)

薪が少なくなったので、みんなで薪集め
ダラダラと拾うだけじゃなかなかやる気が出ない!
「1番たくさん集めた人には
お風呂後にアイスクリームプレゼント」
オブのこの一言でやる気スイッチオン!
もちろん私も( *´艸`)
どこからか力も出てきて、
集める 集める。
集まる 集まる。
長い枝も各自 切る。

集めすぎじゃないか!?

子供達どちらも同じくらいいっぱい集めたから
2人にアイスクリームだって
つまんないねぇ。。。
昼食は長男リクエスト
カルボナーラ
我が子はクリーム系好きか!?
チキンのトマト煮込みも絡めた
パスタは大人用

毎回、毎食思うけど・・・
時間をかけて作るけど、
あっという間に食べ終わる。
なんか寂しいなっ。
オヤツに焼き芋したり〜


コーヒー飲んだり〜

のんびりのんびり過ごしました (*´▽`*)
16時からのお風呂にも入り サッパリ


お風呂で綺麗にした髪が
また焚き火臭に。。。
でも、この焚き火の時間って
すごく癒されるわ〜(´▽`*)

夕食は鍋!
誰のリクエストでもない。。。

この季節に飲みたくなるのが
ホットワイン
お義母さんから頂いたこの南部鉄器のフライパンを
焚き火の中に突っ込んでおき・・・
そこにワインが入ったエマリアを置いておくと・・・
ホットワインの出来上がり〜

たまたまちょうどいい飲み頃でした
って、鍋やシェラで温めればいいんだけどね。
洗い物は増やしたくない(*_*;
昼間に集めた薪を使い切る為、
焚き火三昧でした

【 3日目 】
朝は よんぴ リクエスト
パン
ただ、楽をしたかっただけ・・・

子供達はラーメンと
給食で食べるヨーグルトも。

用事のある長男の為に
16時までレイトアウト無料なのに、
10時に帰ります
帰る前に、偶然同じキャンプ場にいた
リカとごんさん に挨拶。
ゴンさん。
オブに声をかけて頂きありがとうございました。
リカちゃん、またねっ。また遊ぼ
帰り道
四季桜まつり ののぼりが・・・
桜と紅葉が一緒に咲いてる
ボケボケの写真・・・(;´・ω・) ①

イチョウも入って3色だね

ボケボケの写真・・・(;´・ω・) ②

今回はのんびりしたキャンプで、
ホント気持ちがよく、充電できました
毎年行ってる椛の湖オートキャンプ場
来年には、以前のような椛の湖にもどってるといいな (*´▽`*)
簡単なサイトの事はこちらかな
おしまい
・・・・・
特に何もないので、記事に進みます (^-^)ゞ
11/22〜24
岐阜県 椛の湖オートキャンプ場へ行ってきました


って、水少なっ(。>∀<。)
景色全然違う(。>∀<。)
以前はこんなんですよ


護岸工事の為、水位を下げてたので、
仕方がないですけどね(^▽^;)
11月はアーリーチェックイン(10時から)
レイトアウト(16時まで) が無料

たくさん楽しみたいので、
10時目標に来ました

今回のデビュー品

オブ作の キャンプ棚


棚を作ってるみなさんのを参考にさせて頂き、
作ってもらいました~

沢山荷物も置け、スッキリ出来て満足です(^_-)-☆
ありがとう~

昼食はハンバーガー


やちこちゃんにパテの作り方を聞いて作ってみたら
今までになく、うまうまでした

だから1本だけ飲んじゃったよ

今回のサイトは林間サイト

湖畔の方が景色も良く日当たりがいいですが、
隣との仕切りがないので、グループだと楽しいかな。
プライベート感が欲しいなら林間サイトがオススメ‼︎
子供達がテントにこもって遊んでるので、
私はオブとお散歩

キャンプ場から見えるこの椛の湖を
ぐるりと一周回ってきました (*´▽`*)
散歩の途中に見てしまった。。。

「食べるか?」と、言われても・・・
鼻だよ!鼻‼︎ (;・∀・)
しかも鼻をくれるって・・・ (-_-;)
ぼたん鍋は食べた事あるけど、
これを食べる気にはならなかった

サイトに戻ると陽も当たらなく寒い


冬の林間サイトは湖畔サイトより早く寒くなるよ(´・_・`)
気を付けて (・ω・)ノ
ホント焚き火が気持ちいい季節だったような
気がしました (。´・ω・)?
・・・違う!!
焚き火しないと寒い日だったような・・・

「ぅわ〜~~」 と、うるさいと思ったら・・・

オブは珍しくランタンをもってきて、
点けてた。
ウンウン。 キャンプっぽいぞ( `ー´)ノ

静かになった
今回のキャンプは食べたい物を食べる!
まぁ、いつも、そうだけど。
夕食は次男リクエスト
グラタン。
バ〇 の一つ覚えみたいに
いつでもどこでもグラタンと言う。。。


上火もいるから面倒な一品
ちなみにグラタン以外はピザと言う・・・(;´Д`)
どっちも手がかかる一品だ。。。
チキンのトマト煮込みは家から作ってきた物。
キャンプ場ではのんびりしたかったから(^_^;)

夜はトランプ
最近やっと考えて出すようになったおかげで、
私も頭使って疲れるw
子供相手に真剣にイラッとするw
おやすみ〜

【 2日目 】
朝食はオブのリクエスト
和食
見た目はショボイけど、
ご飯、豚汁、焼き魚、納豆

豚汁で温まります(*^-^*)

薪が少なくなったので、みんなで薪集め

ダラダラと拾うだけじゃなかなかやる気が出ない!
「1番たくさん集めた人には
お風呂後にアイスクリームプレゼント」
オブのこの一言でやる気スイッチオン!
もちろん私も( *´艸`)
どこからか力も出てきて、
集める 集める。
集まる 集まる。
長い枝も各自 切る。

集めすぎじゃないか!?

子供達どちらも同じくらいいっぱい集めたから
2人にアイスクリームだって

つまんないねぇ。。。
昼食は長男リクエスト
カルボナーラ
我が子はクリーム系好きか!?
チキンのトマト煮込みも絡めた
パスタは大人用

毎回、毎食思うけど・・・
時間をかけて作るけど、
あっという間に食べ終わる。
なんか寂しいなっ。
オヤツに焼き芋したり〜



コーヒー飲んだり〜


のんびりのんびり過ごしました (*´▽`*)
16時からのお風呂にも入り サッパリ



お風呂で綺麗にした髪が
また焚き火臭に。。。
でも、この焚き火の時間って
すごく癒されるわ〜(´▽`*)

夕食は鍋!
誰のリクエストでもない。。。

この季節に飲みたくなるのが
ホットワイン
お義母さんから頂いたこの南部鉄器のフライパンを
焚き火の中に突っ込んでおき・・・
そこにワインが入ったエマリアを置いておくと・・・
ホットワインの出来上がり〜

たまたまちょうどいい飲み頃でした

って、鍋やシェラで温めればいいんだけどね。
洗い物は増やしたくない(*_*;
昼間に集めた薪を使い切る為、
焚き火三昧でした


【 3日目 】
朝は よんぴ リクエスト
パン
ただ、楽をしたかっただけ・・・

子供達はラーメンと
給食で食べるヨーグルトも。

用事のある長男の為に
16時までレイトアウト無料なのに、
10時に帰ります

帰る前に、偶然同じキャンプ場にいた
リカとごんさん に挨拶。
ゴンさん。
オブに声をかけて頂きありがとうございました。
リカちゃん、またねっ。また遊ぼ

帰り道

四季桜まつり ののぼりが・・・
桜と紅葉が一緒に咲いてる

ボケボケの写真・・・(;´・ω・) ①

イチョウも入って3色だね


ボケボケの写真・・・(;´・ω・) ②

今回はのんびりしたキャンプで、
ホント気持ちがよく、充電できました

毎年行ってる椛の湖オートキャンプ場
来年には、以前のような椛の湖にもどってるといいな (*´▽`*)
簡単なサイトの事はこちらかな
おしまい

2014年12月14日
キャンプしてきたお話
11/8〜9
キャンプしてました
記憶が・・・曖昧・・・ (((;꒪ꈊ꒪;)))
今回は あーちーパパさんが案内人として
ご一緒してくれました
ありがとうでした
はい!設営完了

のんびりお話したいのに
お腹がすく子供達・・・(;´Д`)
お昼ご飯は 焼そばです。

焼そば麺、豚肉・・・
キャベツなーい(。>∀<。)
そう、私、キャベツ忘れました。。。(;´・ω・)
キャベツだけじゃなく、
野菜全部忘れました
優しい優しいあーちー家から少し頂きました。
いい人アピールしておきましたよ (ー̀ωー́)

なんで炭で焼そばをしたか
不思議だけど、美味しかった
同じキャンプ場にいたあーちーパパのお友達の方に
スラックラインをお借りしてやってみるが・・・
もちろん出来ませんよ (-ω-)
次男・・・ 結構うまいな

長男・・・ おいおい(;´・ω・)

子供ってすごいな

奇跡の1枚
一瞬の出来事
私のカメラの腕がいい ( *´艸`)

このテント
夜のこの感じが好き~

夕食はみんなでワイワイ

あっ。
野菜忘れたので、肉と豆腐だけ(^▽^;)
彩り、悪いし・・・
あーちー家からは煮込みハンバーグ頂きました
美味しかったよ~ありがとう

夕食後に登場したのは
たけやんさん
奥様とサササッと設営
手際の良さにビックリしました
その後は焚き火を囲んで、
クルクルウインナー頂いたり、
ホットワイン頂いたり〜
頂いてばかり・( ̄◇ ̄;)

ウインナー、めちゃ美味しかった~(´▽`*)
やっぱり、安いのはダメだね。
パリッ、ボキッ、プシュッ
ってならないもん。
我が家もクルクルの時は
ワンランク上のウインナー買うぞ╭( ・ㅂ・)و
眠くなったので、
お先におやすみました〜(ꈍ﹃ ꈍ)スヤァ..
って、オブはこの2時間前くらいには
シュラフの中ですけどね
朝は小雨がパラパラ〜
本降りになる前に
片付け開始 (・ω・)ノ
一気に子供を起こして、
各自シュラフたたむ
はい、着替える
マット片付けてる
はい、どいて どいて
と、テントはなんとか小雨だけの被害でセーフ(≧▽≦)
これ濡れたら・・・
めんどうじゃん(*・ε・*)
それから朝ごはんの準備!
残り物です。。。

あーちー家からはホットサンド
ホットサンド大好きな次男は、ずっと食べたかったようで・・・
頂けて大喜び


「野菜でもどう~?
野菜食べてないよね~」
って。。。
野菜、野菜うるさいわ~w(;`Д´ノ)ノ
でもトマト美味しかった~
あ、ありがとー(・´з`・)
雨もパラッ・・・ パラッ・・・
パラパラパラ〜
になってきて、お片付け(>_<)
そこ横でこのテント・・・

温かそうではないか!? (*‘ω‘ *)
チラッと覗くと・・・
デーーーーーン
と、薪スト(≧▽≦)

あったかそうだな~
長男の、あるかないか分からない用事のために
みんなで早目に撤収&帰宅 (◎_◎;)
このキャンプ場。。。
お世話になっているブロ友さん方のお気に入りのキャンプ場。
だから、某キャンプ場とさせて頂きますが、
とってもよかったです (*´▽`*)
出会いもあり、のんびりできました
また、お邪魔したいと思います。
あーちー家のみなさん
ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)
また行こうね~♪
1ヶ月前の事を今更書いといて、
某キャンプ場って・・・
ナイわ~
ごもっともです。。。
おしまい。
キャンプしてました

記憶が・・・曖昧・・・ (((;꒪ꈊ꒪;)))
今回は あーちーパパさんが案内人として
ご一緒してくれました

ありがとうでした

はい!設営完了


のんびりお話したいのに
お腹がすく子供達・・・(;´Д`)
お昼ご飯は 焼そばです。

焼そば麺、豚肉・・・
キャベツなーい(。>∀<。)
そう、私、キャベツ忘れました。。。(;´・ω・)
キャベツだけじゃなく、
野菜全部忘れました

優しい優しいあーちー家から少し頂きました。
いい人アピールしておきましたよ (ー̀ωー́)

なんで炭で焼そばをしたか
不思議だけど、美味しかった

同じキャンプ場にいたあーちーパパのお友達の方に
スラックラインをお借りしてやってみるが・・・
もちろん出来ませんよ (-ω-)
次男・・・ 結構うまいな


長男・・・ おいおい(;´・ω・)

子供ってすごいな


奇跡の1枚

一瞬の出来事

私のカメラの腕がいい ( *´艸`)

このテント
夜のこの感じが好き~

夕食はみんなでワイワイ


あっ。
野菜忘れたので、肉と豆腐だけ(^▽^;)
彩り、悪いし・・・
あーちー家からは煮込みハンバーグ頂きました
美味しかったよ~ありがとう


夕食後に登場したのは
たけやんさん

奥様とサササッと設営
手際の良さにビックリしました

その後は焚き火を囲んで、
クルクルウインナー頂いたり、
ホットワイン頂いたり〜
頂いてばかり・( ̄◇ ̄;)

ウインナー、めちゃ美味しかった~(´▽`*)
やっぱり、安いのはダメだね。
パリッ、ボキッ、プシュッ
ってならないもん。
我が家もクルクルの時は
ワンランク上のウインナー買うぞ╭( ・ㅂ・)و
眠くなったので、
お先におやすみました〜(ꈍ﹃ ꈍ)スヤァ..
って、オブはこの2時間前くらいには
シュラフの中ですけどね

朝は小雨がパラパラ〜

本降りになる前に
片付け開始 (・ω・)ノ
一気に子供を起こして、
各自シュラフたたむ

はい、着替える

マット片付けてる

はい、どいて どいて

と、テントはなんとか小雨だけの被害でセーフ(≧▽≦)
これ濡れたら・・・
めんどうじゃん(*・ε・*)
それから朝ごはんの準備!
残り物です。。。

あーちー家からはホットサンド

ホットサンド大好きな次男は、ずっと食べたかったようで・・・
頂けて大喜び



「野菜でもどう~?
野菜食べてないよね~」
って。。。
野菜、野菜うるさいわ~w(;`Д´ノ)ノ
でもトマト美味しかった~
あ、ありがとー(・´з`・)
雨もパラッ・・・ パラッ・・・
パラパラパラ〜
になってきて、お片付け(>_<)
そこ横でこのテント・・・

温かそうではないか!? (*‘ω‘ *)
チラッと覗くと・・・
デーーーーーン
と、薪スト(≧▽≦)

あったかそうだな~
長男の、あるかないか分からない用事のために
みんなで早目に撤収&帰宅 (◎_◎;)
このキャンプ場。。。
お世話になっているブロ友さん方のお気に入りのキャンプ場。
だから、某キャンプ場とさせて頂きますが、
とってもよかったです (*´▽`*)
出会いもあり、のんびりできました

また、お邪魔したいと思います。
あーちー家のみなさん
ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)
また行こうね~♪
1ヶ月前の事を今更書いといて、
某キャンプ場って・・・
ナイわ~
ごもっともです。。。
おしまい。
2014年12月02日
11/2~3 設楽オートキャンプ場 (ちょうど1か月前じゃんw)
こんばんわっ。
中島美嘉の 『雪の華』 が頭から離れない よんピース(>_<)
次男が口ずさんでいたのが、
どっぷりうつりました。。。
♪ 今年、最初の雪の華を
二人より添って~ ♪
続き、歌いたくなるでしょ( *´艸`)
♪ 眺めているこのときに
幸せが溢れ出す~ ♪
ここで、止まると、続きも歌いたくなるけど・・・
一人で歌うよ(*・ε・*)
寒いこの時期にピッタリ
さぁ、あなたの頭の中も
この歌でいっぱいなはず・・・(´艸`*)
そうそう。
11/2〜3
愛知県 設楽オートキャンプ場に行ってきました〜

今回はねっ
思い出作りキャンプ♫
現在6年生の長男のお友達も一緒です。
お友達がメインです( ̄^ ̄)ゞ
キャンプって、自然の中で楽しむでしょ(^^)/
何が起こるか分からない所に、
大事な よそ様のお子さんを連れて行くなんて、
本来ならありえません。
オブジィは特に!
遊んでて骨折、ケガ、事故、
思っただけで、怖いです

でも、よくボディーボードや、プール、
BBQなど連れてってもらったし・・・
それに卒業前に思い出作りをしてもらいたかった
というか、私がしたかったのかも・・・(;´・ω・)
まぁ、そんな事もあり、
オブジィに必死でお願いしたのでありました
設営完了!
オブ、よんぴ、次男のアジト!

設営完了!
長男、友達K、友達Hのアジト!

そう。
彼らは、バンガロー
彼ら希望。。。
まぁ、まぁ、いいさ。
キャンプは自由だ!
オヤツに肉まん

ペロッと食べ終わったし。

子供達与えたミッションは
夕食のカレーライス作り!
ご飯は炊いてやる!
カレーは野外学習で作ったから
出来るでしょ。
こんなミッションいらないし
と、聞こえてきたが、聞こえないふり~
あーだこーだ、
子供達3人でやってましたよ。

友達Hくんのご両親は
父・・・調理師
母・・・パティシエ
それが分かった途端、
Hくんがカット担当

包丁の使い方がうまかった(≧▽≦)
まぁまぁなカレーが完成しました

カレーライスって
外で食べるとなんで特別に美味しいんだろう。。。

私達はピザ!
物々交換してみんなで食べましたよ〜

ホントはね。
子供達と焚き火をしたかったけど、
夜は雨が降ってて・・・
夫婦でのんびり焚き火しました


今回は3人なので、
テントの中はゆとりがあり

見苦しいね(;^ω^)
19時になるとライトアップされてとっても綺麗
だけど、21時には切れちゃいます

夜のキャンプ場をお散歩


バンガローの様子を見に行くと・・・
まぁ、こうなるわなっ
想定内!
雨だし、バンガローで自由に♫

朝から焚き火♫
真っ黒になったケトルは
もう、どうなってもいい感じ。
ガシガシ使いますよ。
遠慮なく、真っ黒にね(*≧m≦*)


朝食はホットサンド

ホントは自分達で焼いてもらいたかったけど、
別にやりたそうではなかったので、
私が・・・

ちょっとは、やろうよ!
キャンプってもんをさっヾ(・∀・`o)ネェネェ

今回は今までにないキャンプ
長男達が、
「3人で冬にキャンプしたよね〜」
って、何年後にでも思い出してくれたら
おばちゃん嬉しいなっ
キャンプ行きたきゃ
いつでも言っておくれ〜
楽しそうな長男の顔が見れて、
満足です。
オブジィ、ありがとう

施設レポは、以前のレポを♪
おしまい

中島美嘉の 『雪の華』 が頭から離れない よんピース(>_<)
次男が口ずさんでいたのが、
どっぷりうつりました。。。
♪ 今年、最初の雪の華を
二人より添って~ ♪
続き、歌いたくなるでしょ( *´艸`)
♪ 眺めているこのときに
幸せが溢れ出す~ ♪
ここで、止まると、続きも歌いたくなるけど・・・
一人で歌うよ(*・ε・*)
寒いこの時期にピッタリ
さぁ、あなたの頭の中も
この歌でいっぱいなはず・・・(´艸`*)
そうそう。
11/2〜3
愛知県 設楽オートキャンプ場に行ってきました〜

今回はねっ
思い出作りキャンプ♫

現在6年生の長男のお友達も一緒です。
お友達がメインです( ̄^ ̄)ゞ
キャンプって、自然の中で楽しむでしょ(^^)/
何が起こるか分からない所に、
大事な よそ様のお子さんを連れて行くなんて、
本来ならありえません。
オブジィは特に!
遊んでて骨折、ケガ、事故、
思っただけで、怖いです


でも、よくボディーボードや、プール、
BBQなど連れてってもらったし・・・
それに卒業前に思い出作りをしてもらいたかった
というか、私がしたかったのかも・・・(;´・ω・)
まぁ、そんな事もあり、
オブジィに必死でお願いしたのでありました

設営完了!
オブ、よんぴ、次男のアジト!

設営完了!
長男、友達K、友達Hのアジト!

そう。
彼らは、バンガロー

彼ら希望。。。
まぁ、まぁ、いいさ。
キャンプは自由だ!
オヤツに肉まん

ペロッと食べ終わったし。



子供達与えたミッションは
夕食のカレーライス作り!
ご飯は炊いてやる!
カレーは野外学習で作ったから
出来るでしょ。
こんなミッションいらないし
と、聞こえてきたが、聞こえないふり~
あーだこーだ、
子供達3人でやってましたよ。

友達Hくんのご両親は
父・・・調理師
母・・・パティシエ
それが分かった途端、
Hくんがカット担当


包丁の使い方がうまかった(≧▽≦)
まぁまぁなカレーが完成しました


カレーライスって
外で食べるとなんで特別に美味しいんだろう。。。

私達はピザ!
物々交換してみんなで食べましたよ〜

ホントはね。
子供達と焚き火をしたかったけど、
夜は雨が降ってて・・・

夫婦でのんびり焚き火しました



今回は3人なので、
テントの中はゆとりがあり


見苦しいね(;^ω^)
19時になるとライトアップされてとっても綺麗

だけど、21時には切れちゃいます


夜のキャンプ場をお散歩



バンガローの様子を見に行くと・・・
まぁ、こうなるわなっ

想定内!
雨だし、バンガローで自由に♫

朝から焚き火♫
真っ黒になったケトルは
もう、どうなってもいい感じ。
ガシガシ使いますよ。
遠慮なく、真っ黒にね(*≧m≦*)


朝食はホットサンド


ホントは自分達で焼いてもらいたかったけど、
別にやりたそうではなかったので、
私が・・・


ちょっとは、やろうよ!
キャンプってもんをさっヾ(・∀・`o)ネェネェ

今回は今までにないキャンプ

長男達が、
「3人で冬にキャンプしたよね〜」
って、何年後にでも思い出してくれたら
おばちゃん嬉しいなっ

キャンプ行きたきゃ
いつでも言っておくれ〜
楽しそうな長男の顔が見れて、
満足です。
オブジィ、ありがとう


施設レポは、以前のレポを♪
おしまい


2014年11月24日
ポカポカ陽気で帰宅中♪
こんにちは。
いい天気の3連休でしたね(๑•ᴗ•๑)
今は岐阜県の椛の湖オートキャンプ場からの帰り道です
今月はアーリーチェックイン(10時から)
レイトアウト(16時まで)が無料なのに、
長男の用事の為10時には撤収終えてました(~_~;)
長男めー(-_-)
現在の椛の湖

2年前の椛の湖

水位を下げての護岸工事・・・
ホームページで知ってましたが、
やっぱり淋しい感じ(。>∀<。)

来シーズンが楽しみです。
家に着いたら片付けと
たくさんの洗濯物 (((;꒪ꈊ꒪;)))
頑張るぞ‼︎
いい天気の3連休でしたね(๑•ᴗ•๑)
今は岐阜県の椛の湖オートキャンプ場からの帰り道です

今月はアーリーチェックイン(10時から)
レイトアウト(16時まで)が無料なのに、
長男の用事の為10時には撤収終えてました(~_~;)
長男めー(-_-)
現在の椛の湖


2年前の椛の湖


水位を下げての護岸工事・・・
ホームページで知ってましたが、
やっぱり淋しい感じ(。>∀<。)

来シーズンが楽しみです。
家に着いたら片付けと
たくさんの洗濯物 (((;꒪ꈊ꒪;)))
頑張るぞ‼︎
2014年11月19日
ワインとキャンプの事!?
こんばんわ(≧▽≦)
ワインの美味しい季節になってきましたねっ。
明日は、ボジョレーヌーヴォー解禁(´艸`*)
ワインの好きな私は、
ワインを選ぶのにものすごく時間がかかり、
疲れます(◎_◎;)
先日
「今だけの限定の国産ヌーヴォーが、美味しいよ」
と、いう話を聞き買ってみました

国産ヌーヴォー
甲州にごり

このワインは 山梨県3地区(酒折、八幡、穂坂)の甲州種を使用し、
低温で丁寧に醗酵させた後に、
タンク内の薄っすらとにごった上澄みのワインを
濾過せず壜詰めした、できたてのワイン
と、書かれてました(・・;)
もう飲んでしまったので、
写真はこれしかありませんけど。。。
もっと詳しく聞きたい?
じゃあ・・・ (≧▽≦)
●酒折地区 11月3日〜11月中旬
甘みが多く、甲州特有の苦味が少ない、
バランスのよい甲州種葡萄が収穫されます。
そのため、バランスのとれた
とても飲みやすいフルーティーな甲州ワイン♪
●八幡地区 11月中旬〜11月下旬
香味豊かでボディがしっかりとし、
後味にわずかなほろ苦さを残す、男性的なワイン♪
●穂坂地区 11月中旬〜12月下旬
キリッとした酸味を有した葡萄が収穫されます。
当然ワインは爽快でフルーティーな味わい♪
飲んだのは酒折地区ですが、
噂通り、美味しかったです(๑•ᴗ•๑)
さてさて。
我が家は今月2回キャンプに行きましたが、
そのレポの前に、これを少し。
10/27.28
オブソロ in 高山キャンプ場
うちの旦那さんのオブがソロに行きました
誰もいなくて、完ソロだったようです
送られてきた写真はこの2枚・・・
撮った写真もこの2枚らしい・・・


テントとタープの色が合わないな・・・
と、言い出した。。。
おいおい・・・
なんか買う気か!?
すごくのんびりと、
充実した静かな時間を過ごされたようです
って、そりゃ一人なら静かだわなっ。
のんびりも出来るさ。
でも、まぁ満足して、帰ってきてくれて良かったです
我が家のキャンプは、
ファミ、グル、父子、母子、オブソロ、よんぴソロ
と、いろいろなキャンプを経験させてもらってますが、
どれも楽しく、ありがたい時間
どのキャンプもそれぞれ違って楽しいし、
いろんなキャンプをさせてくれる家族、仲間に感謝です
ありがとう (*^-^*)
でもね。。。
気付いたの。。。。
私が一番嬉しいキャンプ!!
それは、父子キャン と オブのソロ
家で待つ時間・・・
これこそが、私が一番好きな時間かな( *´艸`)
場所は違うけど、
家族みんな各々のんびりできる(*≧m≦*)ププッ
でも、残り少ない子供との楽しい時間は
大切にしたいので、
子供と楽しみながら、キャンプしたいなぁ。
長男が一番好きなキャンプスタイルは
オブのソロ
もしくは、
オブと次男の父子キャン
だって、のんびりできるもん・・・ らしい。
これは内緒にしたい。。。
でも、キャンプは好きなようです
たまになら・・・!?
やれやれ◝(๑⁺᷄ ·̭ ⁺᷅๑)◞՞
と、いう事で、
我が家の日記として、
オブソロを記します(´▽`*)
キャンプにいったのは私ではないので、
コメント・・・
閉じちゃえ~~~

ご、ごめんなさい
失礼しました(;´Д`)
ワインの美味しい季節になってきましたねっ。
明日は、ボジョレーヌーヴォー解禁(´艸`*)
ワインの好きな私は、
ワインを選ぶのにものすごく時間がかかり、
疲れます(◎_◎;)
先日
「今だけの限定の国産ヌーヴォーが、美味しいよ」
と、いう話を聞き買ってみました


国産ヌーヴォー
甲州にごり

このワインは 山梨県3地区(酒折、八幡、穂坂)の甲州種を使用し、
低温で丁寧に醗酵させた後に、
タンク内の薄っすらとにごった上澄みのワインを
濾過せず壜詰めした、できたてのワイン

と、書かれてました(・・;)
もう飲んでしまったので、
写真はこれしかありませんけど。。。
もっと詳しく聞きたい?
じゃあ・・・ (≧▽≦)
●酒折地区 11月3日〜11月中旬
甘みが多く、甲州特有の苦味が少ない、
バランスのよい甲州種葡萄が収穫されます。
そのため、バランスのとれた
とても飲みやすいフルーティーな甲州ワイン♪
●八幡地区 11月中旬〜11月下旬
香味豊かでボディがしっかりとし、
後味にわずかなほろ苦さを残す、男性的なワイン♪
●穂坂地区 11月中旬〜12月下旬
キリッとした酸味を有した葡萄が収穫されます。
当然ワインは爽快でフルーティーな味わい♪
飲んだのは酒折地区ですが、
噂通り、美味しかったです(๑•ᴗ•๑)
さてさて。
我が家は今月2回キャンプに行きましたが、
そのレポの前に、これを少し。
10/27.28
オブソロ in 高山キャンプ場
うちの旦那さんのオブがソロに行きました

誰もいなくて、完ソロだったようです

送られてきた写真はこの2枚・・・
撮った写真もこの2枚らしい・・・


テントとタープの色が合わないな・・・
と、言い出した。。。
おいおい・・・
なんか買う気か!?
すごくのんびりと、
充実した静かな時間を過ごされたようです

って、そりゃ一人なら静かだわなっ。
のんびりも出来るさ。
でも、まぁ満足して、帰ってきてくれて良かったです

我が家のキャンプは、
ファミ、グル、父子、母子、オブソロ、よんぴソロ
と、いろいろなキャンプを経験させてもらってますが、
どれも楽しく、ありがたい時間

どのキャンプもそれぞれ違って楽しいし、
いろんなキャンプをさせてくれる家族、仲間に感謝です

ありがとう (*^-^*)
でもね。。。
気付いたの。。。。
私が一番嬉しいキャンプ!!
それは、父子キャン と オブのソロ
家で待つ時間・・・
これこそが、私が一番好きな時間かな( *´艸`)
場所は違うけど、
家族みんな各々のんびりできる(*≧m≦*)ププッ
でも、残り少ない子供との楽しい時間は
大切にしたいので、
子供と楽しみながら、キャンプしたいなぁ。
長男が一番好きなキャンプスタイルは
オブのソロ
もしくは、
オブと次男の父子キャン
だって、のんびりできるもん・・・ らしい。
これは内緒にしたい。。。
でも、キャンプは好きなようです

たまになら・・・!?
やれやれ◝(๑⁺᷄ ·̭ ⁺᷅๑)◞՞
と、いう事で、
我が家の日記として、
オブソロを記します(´▽`*)
キャンプにいったのは私ではないので、
コメント・・・
閉じちゃえ~~~


ご、ごめんなさい
失礼しました(;´Д`)