ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
よんピース
愛知県在住
オブジィ(旦那さん)と息子二人の4人家族です。
キャンプ初心者、失敗しながらも 楽しくのんびりキャンプしてます。 
息子達よ、たくさん笑って思い出作ってね♪ 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年06月11日

ダッチに火がついた

こんにちわっ ♪


最近キャンプに行ってないので、みなさんのレポ見ながら、
行った気分で楽しんでる よんぴです。


今回は我が家が欲しくて買った ダッチの話です。ダッチオーブン


どのサイズにするか、ハーフかディープか・・・
さんざん悩んで買ったのが、ユニフレームの10インチ スーパーディープピンクの星


買ってから、鶏肉を焼いたり、グラタンを作ったり・・・ と 2〜3回使いました。チョキ


2〜3回・・・ (^^;) 


だって!!


ダッチは重いし、かさばるし、炭もたくさんいるでしょ。汗
なんせ後片付けも手間がかかる。ガーン



我が家は  揚げ物は小さい鍋で・・・! 片付けも簡単だし、 油も少なくてすむチョキ
ピザは オーブンで・・・! 素早く出来るしチョキ

なので 最近ダッチの出番は全くなしぴよこ2


しかし 志摩でお会いした亀ちゃんさん、まっさん、たけやんさん。
みなさんのレポを見てると、ダッチを使いこなしるビックリ


それに美味しそうな料理に 感動キラキラキラキラ


これこそが キャンプじゃないか!!


そして その後ご一緒した ハルっちも ダッチを使ってましたドキッ


揚げ物 、ピザ、 ポップコーン黄色い星
使ってます、使ってます青い星


ハルっちも
「こんな高い鍋、使わな損やでー」
納得です。ガーン


そんな理由から、私もダッチを出してきましたドキッ


久々のダッチは 重い (^^; 汗
こんなに重かったかな〜。
しかもデカイ汗

文句ばかり出てきますタラ〜


まずはお家で使ってみよう(*^^*)

久々のダッチに慣れる!がテーマです


やる気はありますグー
本も出してきて、戦闘モードパンチ



まずは・・・


ハルっちから教えて頂いた、コボウびっくり

ゴボウの・・・
ゴボウの何? 名前はあるのかな?

青い星 ゴボウ揚げ!(笑) 青い星

太めに切ったコボウに酒と醤油につけ、もみもみニコニコ

片栗粉を付けて揚げただけ。
ただそれだけですが、美味しかった。

ダッチに火がついた


ダッチに火がついた



じゃ、お次は
青い星 スモークしてみましょう〜 青い星

家にあった、鮭、チーズ、かまぼこ・・・
なんでもいいから、まぁ適当に (^^;

チップをひいて、燻製開始です

ダッチに火がついた



次はね〜
青い星 ローストビーフ 青い星

肉は高かったので、小さめを購入 (^^;
それなのにレシピ通りに始めちゃいました (;´д`)

ダッチに火がついた


なので、火が入りすぎてレアじゃない


オブジィは 「チャーシュー?」 って ガーン
食べさせてやんないから!( ̄^ ̄)

ダッチに火がついた



でも いいんです。
作る事に意義がある!
負けないもんムカッ


後日 再度作ってみました。
いいんじゃないでしょうか チョキ

ダッチに火がついた




青い星 石焼きビビンバ 青い星

これは 炊飯器でたいたご飯に 具をのせて〜
まぜまぜ。

ダッチに火がついた


お焦げも出来て美味しかった




飽きてきて、数日間、ダッチを封印しながら〜



青い星 いかめし 青い星

揚げる、スモーク、焼く、 ときたら 煮る!
もち米を入れて煮ただけ〜。

ダッチに火がついた



ダッチに火がついた


子供には不評でした(T^T)



最後は〜

青い星 ドーナツ 青い星


ダッチに火がついた


油、少なかった・・

こっそりおからを入れたけど、やっぱりバレてしまった ガーン
きな粉、砂糖 をまぶして オヤツにしましたドキッ

ダッチに火がついた


と、こんな感じでダッチを使ってみましたが、 ダッチは万能鍋で最高ですねニコニコ

揚げ物はホント便利〜 チョキ
大きい分、油はたくさんいりますが… 汗



とっても 満足して、綺麗にダッチをお手入れして お片付けました キラキラ(笑)
フィールドで活躍する日はいつになるやら・・・テヘッ



我が家のダッチ師匠。 出来はどうですかね〜






また 使う日まで・・・











おしまいっ ダッチオーブン




同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
ダッチオーブンを使おう
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 ダッチオーブンを使おう (2012-09-11 00:25)

この記事へのコメント
( ´ ▽ ` )ノ

どれも旨そうに見えますが、、、

して、ダッチを使いこなしているように
みえますが、、、

そか、次会う時はダッチ料理が
食べられるわけですねwW


申し訳ないっ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted by グリッチ at 2013年06月11日 16:44
いつか作って食べさせてください(^_^)v(笑)

これを見ると我が家は鍋専門ダッチでいいかなと思いました(^-^)

いや~持つべき物は料理上手な近所のキャンパーさんですね(>_<)ありがとうございます~
Posted by みーパパみーパパ at 2013年06月11日 16:49
こんちは~(^o^)

ダッチつかうと
揚げ物が冷めてもカリカリになるよね~

やり出すと一気にやるタイプ?
んで、飽きるのも早いと(._.)φ

俺といっしょです(笑)
Posted by エディーエディー at 2013年06月11日 18:08
こんばんは

ダッチ…我が家も購入したものの、ほとんど出番が…
高級鍋を放置では確かにもったいないですね!
とりあえず、使うか手放すか、考えようと思います(笑
使いこなせれば便利そうなんですけどね…
Posted by MITSUMITSU at 2013年06月11日 18:10
こんばんは。

私もダッチを持っていくときは相当の
覚悟で行くよ。
炭をおこす以上、重たい思いをした以上
ダッチ以外は使うまい、と。

でもレパートリー少ないからこれみて
勉強になりました。
石焼ビビンバいいね!
宴会料理にぴったり!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年06月11日 18:31
こんばんは~

全然使いこなしているじゃないですか~

我が家なんて、亀ちゃん、まっさんと比べたら
まだまだ全然ですよ~

でも、最近は、ちょっとハーフダッチが
気になるんですが・・・
Posted by たけやんたけやん at 2013年06月11日 19:31
片付けたんかいと、一応、突っ込んでおきます。(^-^)

それだけ作れれば十分じゃないですか。
私も、最近マンネリ気味なので、レパートリーの参考になりましたよ。

画像見る限りでは、揚げ物する時に蓋はされてなかったのかな。
蓋する事で、圧が掛かり、もっとふっくら仕上がりますし、油の量も少なくて済みますよ。
フライドチキンなら、半分油が掛かるくらいで十分で、途中で裏返すのです。
最後に蓋を外して揚げ、表面をカリッとさせれば完璧です。
でも、御家庭なら、水蒸気が吹きますから、蓋は無理かな。
是非、フィールドでお試しあれ。
Posted by まっさんまっさん at 2013年06月11日 20:42
Yo! 4piece&obu!!

ひさしぶりだなっ!

ネットブックがブッ壊れて更新が滞ってるとみーだゼっ?
覚えてる!?

ダッヂはあれだな。欲しくないものNo,1だ!!重いしデカいもんw
人が作ってくれるダッヂ料理は食うよ?うまいもんw

っつーことでご馳走してくださいよ!秋田だけど!!
ビビンパすげーうまそうだし。

追伸。
昨日、秋田の大館市は全国一位の暑い日になりましたw
Posted by とみーとみー at 2013年06月11日 21:11
こんばんは~♪

私そんなオバハンみたいな言い方した?
もっとお上品に書いといてよ(汗)ー▽ー;ははは

で、めーっちゃ作ってる!!すごい!!

我が家も師匠と同じでメニューがマンネリ化。。

何か新しいメニュー!って思いながら
先週ダッチの炭火、めっちゃ暑かったよ==;(大汗)

チャーシューや、不評なイカ飯、バレるおから(笑)
コレで半分は元取ったね♪

今度は並べてダッチ料理しよ~^▽^
Posted by ハルっちハルっち at 2013年06月11日 22:13
こんばんは

どれもこれも美味しそうじゃないですか


特にごぼう揚げ!
これなら自分でも作れるかも?


我が家も先日同じユニの10インチディープ買いました

・作ったもの
 ポテトフライ・・・まあまあ
 ケン○ッキー風フライドチキン・・・焦げた
 焼き豚・・・塩辛し!

もちろんアウトドアでの使用は未だ0

道のりは長いです(笑)


また簡単に出来る(失敗しない)メニューあったら教えてくださいね
Posted by おかぴん at 2013年06月11日 22:35
こんばんはぁ~!^^

めっちゃ美味しそう~!この時間つらいですねぇ。。。冷蔵庫開けて
にらめっこしてました。^^;

自宅と同じ感覚で炭火とか上火にこだわらず下火だけで使えば
もっと手軽にフィールドで楽しめると思いますよ!

何より、何でも美味しくなっちゃうお鍋なんで
使いたおしまくっちゃってくださぁ~い!^O^/
Posted by 亀ちゃん亀ちゃん at 2013年06月12日 01:36
おはよう〜o(^▽^)o

いいダッチをお持ちで〜(^ ^)

めっちゃ使いこなせてるやん!
凄い〜!
うちなんて、もっぱらピザばかり(汗)

見習って、レパートリー増やさないと(^_^;)

週末、誕生日キャンプ行くから
差し入れ待ってる(笑)
Posted by あーちーパパ at 2013年06月12日 06:54
おはようございます〜

皆さん、ダッチお持ちなんですね〜
やっぱり、キャンプの醍醐味としても、美味しい料理
を作るにも必需品なのかもな〜と思い、真剣に我が家も
検討会開いているんですがね〜

何せ、迷います〜
扱いやすそうなユニにしようか、軽そうなスノピの和鉄に
しようか、他にも色々あるみたいだし、大きさはどれに??とか色々〜〜

それに、付属品もとなると、結構なお値段になるし〜
キャンプ用品購入の春予算は使い切っちゃったし〜(涙)とか〜
(我が家の予算は、春と秋のセールの為に、その間で私が貯めた500円玉貯金なんです〜)
悩んでます〜〜

それにしても、やっぱり美味しそう〜
ハルっちさん伝授のごぼうをアテに一杯、スモークで、ローストビーフ
にいかめしで更に呑んで、〆にビビンバ食べて、デザートにドーナツ、最高ですね〜何杯呑めるだろう〜

オブさん幸せですね〜
Posted by ひーこ。 at 2013年06月12日 08:24
こんにちは^^

ダッチ、使いこなされていますね~!

ローストビーフの火加減とか難しそうですね・・・。

しかし、こんなにいろいろなメニューができるとは驚きです@@

あきらめてたダッチ熱が上がりそうな記事です~^^;
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年06月12日 08:34
◆グリさん◆

コメントありがとうございます♪

久々のダッチ、結構楽しかったです〜 (o^O^o)作って、満足 (*^^*)

錆びてなかったし、また綺麗にお片付けしておきました(^-^ゞ

と 、いう事で、キャンプに持っていく事は ありましぇん 《*≧∀≦》

やっぱり、早い!簡単!コレでしょう(笑)

時間にゆとりがある時は、なんか考えてみよっかな〜 (^^;
味は保証しませんが、食べてくださいなっ ♪

っていうか、グリさんの「うどんに柚子胡椒」
そんな美味しいアイデア料理、待ってます ♪
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:15
◆みーパパさん◆

コメントありがとうございます♪

料理上手な近所のキャンパーさんって・・・ (笑)
近所? まぁ近所になりますね(^^;

いやいや・・・
みーパパさんの周りには ダッチを使いこなしてる方ばかり
いるじゃないですか〜 (o^O^o)

その方の料理食べてるみーパパさんは、 私のは食べれないですって!

あっ、みーパパさん。
ダッチ料理を習ってきて、私に食べさせてくださいよ〜。
で、教えてくださいな (*^▽^*)

よろしくね〜 (*´∇`*)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:17
◆エディーさん◆

コメントありがとうございます♪

えっ? 分かっちゃいました? (^^;

熱しやすくて、冷めやすいタイプの A型 ふたご座です(*^^*)(笑)

エディーさんもですが〜 (*^▽^*) 一緒だねっ (≧m≦) (笑)

私はハマると いろいろ犠牲にしてでも やりたくなっちゃうから
何も ハマらないようにしてます (・・;) (笑)

ダッチは、綺麗にして また片付けました〜 (^^)b
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:21
◆MITSUさん◆

コメントありがとうございます♪

ダッチ、使うか手放すか・・・って (>_<)
えー!手放しちゃうんですかー(T-T)

確かに 我が家も あれからまたお片付けして
今は見えない所にあります (;^_^A

家でも キャンプでも 使いこなせればいいんですがねっ。
なかなか 難しいですね (*_*)

料理より、錆びないように・・・ と
片付け作業が 面倒なんですよね (^^;
でも いつかキャンプ場で、使います。 たぶん (;^_^A
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:25
◆にしちゃん◆

コメントありがとうございます♪

そうだよね〜。ダッチを持って行くには 相当の覚悟がいるいる!!
簡単に使える道具じゃないね (;>_<;)

家で作ってみて、やっぱり持って行くのは やめようかな〜
なんて思ってしまいました(;^_^A

でも いつか時間にゆとりがある時には、ダッチで料理してみたいです。

その為には 2〜3泊のキャンプが必要ですね (  ̄▽ ̄)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:27
◆たけやんさん◆

コメントありがとうございます♪

いやいやいや・・・
たけやんさんや、みなさんのレポ見て、やる気になったんです♪

みなさん 活用されてて、私はまだまだです (-_-;)
家なら、まぁ使えますが、これをキャンプに・・・
と考えると、後片付けしてる自分に、ゾッとしちゃいます (*_*)

ねっ。ハーフダッチ、いいですよね〜(☆o☆)
悩んで、ディープにしましたが、ハーフにすればよかったな。
と ちょっと 後悔してます (-o-;)
蓋も使えますしね。

揚げ物用に小さいダッチでもいいかな〜(  ̄▽ ̄)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:31
◆まっさん◆

コメントありがとうございます♪

まぁ、ハルっちのダッチ師匠さんから コメント頂けるとは・・・


はい。ダッチは綺麗にお手入れして、お片付けました (笑)

またお家で使うかな(笑)

ホントは キャンプでお菓子やピザを作ったりしたいけど、
やっぱり 準備、片付けが・・・ (^^;

揚げ物に蓋ですね ♪
ごぼうの時に、ハルっちに聞きましたが、水蒸気が出て、
エライ事になったから、やめてました(・・;)

蒸し揚げですね〜
今度、やってみます (^^)
中はフワフワ、外はカリッ 。美味しそうなチキンが出来そう( ゜ρ゜ )

我が家のダッチ師匠は 今は アラキンなんですよ (笑)
まっさん、お弟子さんにたくさん伝授お願いしますよ! (笑)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:37
◆とみー◆

Yo〜 とみ〜♪
コメントありがとう♪

なになにー 覚えてるよ〜。元気だった?
てっきり、気分がLOWで、ブログも休憩かと思ったわ (^^;

ダッチが欲しくないものNo.1って・・・ (-_-;) 言うよね〜。

まぁ、確かに重し、デカイしね (^^;

じゃ、ご馳走するわ。
ぜひ 愛知に来てみや〜

追伸。
秋田、雪はもうないの? (笑)
やっぱ ないわなっ。

全国1位の暑さ・・・
雪が溶けちゃうね (≧▽≦)
とみ〜 ごめんね〜 (^^;)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:43
◆ハルっちちゃん◆

コメントありがと♪

我が家ダッチ師匠の総料理長のハルっち!

ごめんよ (^^;
オバハンみたいだった?
関西弁の表現はちょっと難しいわ (>_<)

お姉さん風に 直すけど、どう直せば・・・
「〜使わな損やでよ。」?違うか! やっぱ 難しいわ。

いかめしね・・・。
「なんで、イカの中にご飯入れたの?」って (^^;
そういう 料理なんだわー!!( ̄^ ̄)

「このドーナツ、味が違う」
健康の為におから 入れたんだわー ( ̄^ ̄)

でも、もちろん 食べさせましたよ (  ̄▽ ̄)(笑)

師匠にいろんな料理、習ってきてね (*^^*)
今度も ハルっち家のダッチ、見てます !
Posted by よんピース at 2013年06月12日 09:55
◆おかぴんさん◆

コメントありがとうございます♪

あの・・・
聞く人 間違えてますよ!!
72年会のみなさんの料理、見てきましたよね〜(;^_^A
あの方達に聞いた方が、美味しい料理が作れますって!

ハルっちから教えてもらったごぼうは 美味しかったですよ〜
なにより 簡単なので、作りやすい (*^^*)

我が家も キャンプでは1度しか使った事がない (-o-;)

一緒に使いこなせるように なりましょ ♪
Posted by よんピース at 2013年06月12日 10:01
◆亀ちゃんさん◆

コメントありがとうございます♪

この時間って・・・。 夜更かしさんですね (笑)深夜は冷蔵庫を 開けちゃダメですよ!!

確かに・・・
炭おこして〜、上火もいるでしょ。 って 考えなくて
普段のように使えば、気楽に使えますね ♪

同じ料理でも、美味しいもん (*^^*)

私は 亀ちゃんの キャンプでオヤツ♪ がやりたいんです。
ドーナツや、ケーキや。
最近はシフォンケーキまで作ったとか・・・

その為には2泊はいりますよね!

ダッチは錆びるから・・・と、お手入れに気を使うけど、
ホント、オヤツの為に使ってみようかな〜と思います。

パウンドケーキ! 成功させますね (o^O^o)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 10:12
◆あーちーパパ◆

コメントありがと♪

使いこなせてないよ。
今はまた暗い所で 眠ってるもん (笑)

ダッチ、ディープかハーフが迷って、ディープにしたけど、
エバグレで、あーちーママさんが洗ってる時に、見て、話を聞いて
ハーフにすれば良かった。。。と (T-T)

ピザも鍋もいいサイズ!
蓋も使えるしさ〜

ちょうだいよ!! (笑)

週末 誕生日キャンプ?
あーちゃん、ちーちゃんかな ?

行ってもいいけどさ〜 あーちーパパの方が困るよ〜
だって よんぴも誕生日だもん (  ̄▽ ̄)

エライ事になるでー 。高くつくよー。
プレゼントとケーキと料理、用意してね ♪ (笑)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 10:19
◆ひーこさん◆

コメントありがとうございます♪

キャンプ=ダッチ
そんな憧れもあり、買いましたが、なかなか (^^;
ダッチもいろいろありますよね〜
錆びないダッチ、 私には楽かも (笑)

キャンプ用品はひーこさんの 500円貯金なんですね〜
さすが、ひでっちさんLoveのいい妻だ! (⌒‐⌒) ウンウン!

ごぼうに始まり、デザートのドーナツで〆って、、、
ダッチ、フル回転だねっ。
しかも、全部食べたら、すごい体になっちゃうわ(T-T)

料理上手なひでっち家に比べたら、
私のダッチ料理なんてまだまだですよ (*ToT)

簡単で美味しい料理、教えてくださいね!
Posted by よんピース at 2013年06月12日 10:30
◆しぇりこさん◆

コメントありがとうございます♪

ダッチ、使わなくても 全く気にならないですが(笑)、
やっぱり 本みたり、みなさんのレポ見てると、
食べたくなり、作りたくなりますねっ。

特に私は キャンプ場で、オヤツを作ってみたいんです (*^^*)
スナック菓子じゃなく、手作りお菓子で オヤツタイム〜♪って。

しぇりこさんは器用だから、なんでも出来そう (o^O^o)
作ったらダッチレシピ、教えてくださいねっ (*^▽^*)
Posted by よんピース at 2013年06月12日 10:34
こんばんは~(*^^*)

我が家も同じダッチ愛用しですよ~

確かに重たいし手入れやら
色々大変ですよねぇ…

ってかどれも美味しそうで
いや、絶対うまい!
メッチャ使いこなしてらっしゃいますね~

参考にされてくださいませ~(^^)
Posted by OSAOSA at 2013年06月12日 20:52
◆OSAさん◆

コメントありがとうございます♪

参考に・・・ って、何をおっしゃる!
OSAさんの方が 料理上手で、いつもいろいろ作ってるし、
レパートリーも多いし、なにより美味しそうじゃないですか。(*^^*)

キャンプで、パエリアはやらないですよ (^^;(笑)
それを さらっと 作るOSAさん、すごっっ。

先日の 厚揚げに なめ茸ソース♪  美味しかった〜 (*^O^*)
枝豆はね!言われてみて、確かになくてもいいかな〜、
なんて思ったけど、色と食感も良かったから、あった方がいいかも♪

また 簡単で美味しいレシピ、待ってますね (*^^*)
お願いしま〜す (●^o^●)
Posted by よんピース at 2013年06月13日 09:47
こんにちはよんピースさん☆
確かにダッチは重いですね

我が家も購入当初は使ってましたが現在は・・・

飲んだ後に手入れが出来ないんですよね(・_・;


今日は久々にソロでささゆりってます(^^)

空いてますよ〜(笑)

自分入れて三組✌

マッタリ過ごします*\(^o^)/*
Posted by もりたか at 2013年06月13日 18:30
◆もりたかさん◆

コメントありがとうございます♪

そうそう!
飲んだ後は、ダッチのお片付け出来ません (^^;

次の日にすればいいんですけどね (;^_^A

今、ささゆりってるんですか〜
そっか。平日休みでしたね〜!
我が家もですが、平日は空いてて いいですよね〜

夏の休日は ビックリするもん (≧▽≦)
のんびり してくださいね〜

ところで、幕はなんですか?
Posted by よんピース at 2013年06月13日 19:41
ダッチに火が付いた・・・。

火事になっちゃったかと思いました。。。

美味しそうですね~。

いつかダッチ買ったら教えて下さいm(__)m
Posted by フォレパ at 2013年06月13日 20:03
◆フォレパさん◆

コメントありがとうございます♪

火事になってませんよ (笑)
そんなコメントは初めてですよ〜。さすが、フォレパコメント!

ダッチ、買わないでしょ! (笑)
買ったら、一緒にダッチ料理しましょうね〜

天ぷらには 油は必要ですよ!
忘れないように!!
Posted by よんピース at 2013年06月13日 20:32
よんピースさん☆おはようございます。

早々のコメ返ありがとうございますm(_ _)m

一人ピルツはさみしいので本日は小ちゃな小川鉄骨テントです(笑)

重たいけどなかなか良い空間です。

今からコーヒーでも入れてマッタリとします☆彡
Posted by もりたか at 2013年06月14日 06:55
◆もりたかさん◆

おはようございます♪

コーヒータイムで、リラックスできましたか〜

お返事ありがとうございました♪
ソロのテントはなんだろうね!と話していたんですよ (*^^*)

もりたかさんって リッチマン ですよね〜 (^^) (笑)
いろんな物が、高級でオシャレだしね〜

今日もいい天気♪
のんびりしてくださいね (*^O^*)
私は お仕事 頑張りま〜す (T-T)
Posted by よんピース at 2013年06月14日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチに火がついた
    コメント(36)