ダッチに火がついた

よんピース

2013年06月11日 16:25

こんにちわっ ♪


最近キャンプに行ってないので、みなさんのレポ見ながら、
行った気分で楽しんでる よんぴです。


今回は我が家が欲しくて買った ダッチの話です。


どのサイズにするか、ハーフかディープか・・・
さんざん悩んで買ったのが、ユニフレームの10インチ スーパーディープ


買ってから、鶏肉を焼いたり、グラタンを作ったり・・・ と 2〜3回使いました。


2〜3回・・・ (^^;) 


だって!!


ダッチは重いし、かさばるし、炭もたくさんいるでしょ。
なんせ後片付けも手間がかかる。



我が家は  揚げ物は小さい鍋で・・・! 片付けも簡単だし、 油も少なくてすむ
ピザは オーブンで・・・! 素早く出来るし

なので 最近ダッチの出番は全くなし


しかし 志摩でお会いした亀ちゃんさん、まっさん、たけやんさん。
みなさんのレポを見てると、ダッチを使いこなしる


それに美味しそうな料理に 感動


これこそが キャンプじゃないか!!


そして その後ご一緒した ハルっちも ダッチを使ってました


揚げ物 、ピザ、 ポップコーン
使ってます、使ってます


ハルっちも
「こんな高い鍋、使わな損やでー」
納得です。


そんな理由から、私もダッチを出してきました


久々のダッチは 重い (^^;
こんなに重かったかな〜。
しかもデカイ

文句ばかり出てきます


まずはお家で使ってみよう(*^^*)

久々のダッチに慣れる!がテーマです


やる気はあります
本も出してきて、戦闘モード



まずは・・・


ハルっちから教えて頂いた、コボウ

ゴボウの・・・
ゴボウの何? 名前はあるのかな?

 ゴボウ揚げ!(笑) 

太めに切ったコボウに酒と醤油につけ、もみもみ

片栗粉を付けて揚げただけ。
ただそれだけですが、美味しかった。








じゃ、お次は
 スモークしてみましょう〜 

家にあった、鮭、チーズ、かまぼこ・・・
なんでもいいから、まぁ適当に (^^;

チップをひいて、燻製開始です





次はね〜
 ローストビーフ 

肉は高かったので、小さめを購入 (^^;
それなのにレシピ通りに始めちゃいました (;´д`)




なので、火が入りすぎてレアじゃない


オブジィは 「チャーシュー?」 って 
食べさせてやんないから!( ̄^ ̄)





でも いいんです。
作る事に意義がある!
負けないもん


後日 再度作ってみました。
いいんじゃないでしょうか 






 石焼きビビンバ 

これは 炊飯器でたいたご飯に 具をのせて〜
まぜまぜ。




お焦げも出来て美味しかった




飽きてきて、数日間、ダッチを封印しながら〜



 いかめし 

揚げる、スモーク、焼く、 ときたら 煮る!
もち米を入れて煮ただけ〜。








子供には不評でした(T^T)



最後は〜

 ドーナツ 





油、少なかった・・

こっそりおからを入れたけど、やっぱりバレてしまった
きな粉、砂糖 をまぶして オヤツにしました




と、こんな感じでダッチを使ってみましたが、 ダッチは万能鍋で最高ですね

揚げ物はホント便利〜 
大きい分、油はたくさんいりますが…



とっても 満足して、綺麗にダッチをお手入れして お片付けました (笑)
フィールドで活躍する日はいつになるやら・・・



我が家のダッチ師匠。 出来はどうですかね〜






また 使う日まで・・・











おしまいっ 


あなたにおススメの記事
関連記事