青川峡キャンピングパーク

よんピース

2012年09月09日 23:53

9/8.9 三重県の青川峡キャンピングパークに行ってきました。

ゆっくりな出発だったので名古屋を正午にでて Let's go!!!
高速使わず1時間30分くらいで 着きました。三重県員弁に入ると、ポツポツと雨が…。川は増水し、コーヒー牛乳のよう…。
キャンプ場に着いた時は 激しい豪雨でしたが、なんとか治まり チェックイン♪♪




水辺サイトでプライベート感もあり、すぐ近くには小川が流れてました。
キャンプ場の青川は…。残念でしたが、仕方がないですね。





キャンプ場はとても綺麗でした。ゴミの分別も細かくあり、炊事棟も綺麗に使われてました。




トイレは男女3つづつ。シャワーも3つあり 5分200円でした。あっ、ラスト1
分から カウントしますよ。

で、我が家のテントは、普段はティエラなのですが…
今回は 雨の中 この子 のデビューです。

ジャーン(^-^)



ケシュアちゃん♪

イモムシみたいって 子供が…。確かに…
 
いつものティエラは頼りになり とっても好きなのですが、1泊など簡単に使いたく、設置&撤収の楽な コレを買いました。
それに 私達夫婦が勉強させてもらってる先輩キャンパーさんも 使い分けて楽しんでる!!と いう事で 購入しましたっ。 
ちなみにこれは 「Quechua 2 SECONDS XXL IIII」
このキャンプはお友達ときたので、レクタは中央にあります。

で、夜は なんと言ってもコレ




これはそう。「ヒストリーキャンドル」以前 ヒストリーパーク塚原 で購入したものです。木は、ひのき ですよ。 スギもありました。
まったりして、ちょうど火が消えかけた頃、ポツポツ…。。。 
あっ。雨だ!!
ボツボツボツ…。。。。 ザザザザザーーーーー。。。。。。。 ダダダダダダーーーーーーーーーーーーーーー。。。。。。。。 ダーーーー。。バーーーーーー。。。。。。。。。。と雨が

静まるのを待って、「おやすみなさい」

次の日は曇りの中 太陽が顔を出したり…。
子供達も楽しかったかな



ちなみに うちの息子は ブルーです。
楽しかったです。ありがとうo(^o^)o


あなたにおススメの記事
関連記事