十二坊温泉オートキャンプ場

よんピース

2014年02月07日 21:13

こんばんわぁ~


今日は仕事の帰りに近くのイオンへ~♪
オーソリティーの小さくなってしまったアウトドアのコーナーをぶらぶら~
同じくずっとぶらぶらしてる方も・・・


この時期キャンプするんだ~
と、勝手に決めつけ

もしや、ブロガーさんだったのかな!? (;・∀・)
と、一人ドキドキ・・・





では、レポ行きます!!


1/12〜13

滋賀県 十二坊温泉オートキャンプ場に行って来ました









今回は、 マイアミオフ会のお疲れ様会

お疲れ様 (・ω・)ノ
と言える事は何もしてませんんが、
お誘いして頂いたので行ってきました



みなさん、前日土曜日からの参加
我が家は、オブジィの仕事があり日曜日午後から参加です(*´▽`*)
無理言ってごめんね (^_^;)
ありがとう




15時に到着
きな家と、おみそみんさんのテントの間に強引?に設営


なぜか、みなさん
我が家のテント設営を見守るっていらっしゃる・・・


なんで?(・・?) 


緊張の中、オブと設営してましたが、

やりにくいったら、ありゃしない!!(;`Д´ノ)ノ


ベテランさんの見守る中、恥ずかしいよ

今後、見守り、結構ですから





きなおさんから、滋賀県の名物らしきお菓子を、頂きました
ちょうどいい甘さで、美味しかった


久々に温かい緑茶が欲しくなる和菓子を食べたなぁ。
ありがとうでした
1つ ないのは、私の口の中です(;´∀`)






この日帰るエディー家と、ゆっくりお話も出来て良かったぁ。
新幕の広さにビックリ

ビックリしすぎて写真なし(笑)
ごめーん



夕食は、朝 家で作ってきたものを温めるだけ
とっても簡単です







しかし、食べようと思っても
我が子達が居ない

ご飯の時間にはご飯を食べる !!

友達がたくさんいるグルキャンは
息子達には天国のように楽しいひと時


思いっきり遊んで欲しいけど、
約束は守りましょう



テントでのんびりしてると、
気遣い屋さんのきなこさんおみそみんさんが、
「迎えに来たよ。」
と、宴会幕へのお誘い


宴会幕内は、ほぼ女子
マイアミ&年越しキャンプで飲めなかった
苺のスパークリングワインを開け〜






カンパ~イ









外の焚き火は、ほぼ男子♪
男子?  男性!!


オブジィも居た時には驚いたよ。
亀ちゃん
ありがとうでした。







そして、みんなで

カンパイ







マイアミでは
「こんにちは
よろしくお願いします」

と挨拶程度の、会話しかできなかった方達とゆっくり話せたり

はじめましての
KEN@さん & うさこさん


不良酒婦タマさんの旦那さんのひろっさん
お会いで来て光栄ですわっ




そんなタマさんが作ったお料理達
とても感動しました

タマさんシリーズ ①

「ポテトのローズマリーソテー」




ろーずまりー?
もう名前がオシャレ過ぎるー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


「じゃがいも炒め」
な んて言いそうな私は
オシャレに程遠いわい・・・



タマさんシリーズ ②

タマさんの地元産料理です
近江米のご飯&近江牛で作ったカレーライス

あっ、写真ないです(^▽^;)

我が家の長男が頂き、
ぅわ~ぁ
うまーーーい!!
めちゃめちゃ、うまい!!


連呼していて、家に帰ってからも言ってました。

が、

私には作れませんから。




タマさんシリーズ ③

近江牛の 朴葉みそ 





うまいに決まってる!!
食べなくても、分かるけど、
頂きました。(〃艸〃)



ちょんまるさん出し巻き卵

優しい味で、うまうま〜
キャンプ場で出し巻き卵を食べたのは初めて






お帰りになったと思ったまこちゃさんが、また来た!!(笑)
「バウムクーヘンどうぞ♪」って頂きました(≧▽≦)




でも、これバウムクーヘンじゃないよ。(笑)
たくさん、ツッコミしちゃいました。
ごめんね


バウムクーヘンじゃなかったけど、
美味しかったよ。
まだ 言うか

ありがとうです。♪



グルキャンの良い所の1つにコレが、あるんですよね
私はとても勉強になるんです


こういう料理あるんだぁ♪
こうやって使うんだね♪
こうするといいんだね♪


って、いろいろ発見したり、教えて頂いたり


ブログだけでは分からない事も知ったりして、
参考にさせて頂ける事が、嬉しいんです
気持ちも腕?も プラスになるしね(^_-)-☆


時には、知らなきゃよかった
と、欲望が抑えれない事もありますが・・・ ねっ、オブ!

いい経験、いい出会いだなぁ。
と思いますねっ




この二人は私のカメラで実験中 ( *´艸`)
連写中に変顔をしたら、どう撮れるか。





この顔出していいかい?(笑)
美しさはそのままで、ございます




早寝のオブはいつも一人で先に寝ますが、
ここにも早寝さん発見
きなおさんと共に、先にテントに戻りました



寝る人・・・ 温泉に入る人・・・
焚き火する人・・・ 歌う人・・・
みんな自由にキャンプを楽しみました




【 2日目 】


わぉっ!
雪中かい!!









それぼど積もってはなかったですが、
子供達は、大喜び

愛知県は、年に1〜2回雪が降るか降らないか・・・
なので、思いっきり楽しんでました(≧▽≦)






雪だるま、かまくら、雪合戦・・・・

突然の雪に戸惑う事なく、みんなで楽しめる事
キャンプしてて良かったなぁ。と思う所です



キャンプの撤収は早目で、
いつもすぐに帰る我が家ですが、
今回はのんびりします

パン食べたり





おみそみんさんからのお菓子を頂きました
クリスマス? (=゚ω゚)ノぅえ~い(笑)





パスタ食べたり〜
と、ここでタマさんシリーズ④ 最後!!

なんだか、タマさんシリーズ多くなっちゃった・・・(^▽^;)

鮒寿司のパスタ
オリジナルレシピでございます。



パスタ、見えないね (;'∀')

カメラを構えると、
写真を撮りやすいように、パスタを上にあげてくれた きなこさん
ホントにノンブロガーか?(笑)

あ。違うかも・・・
食べるのに、取り分けてるだけ・・・?(笑)



写真を撮るまで待ってるじじ嫁さん
「もう、いいかな。」と
さすが、ベテランブロガーさんの奥様


美味しかったよ。
みーパパさん、たくさん食べなきゃ ( ̄▽ ̄)



楽しい時間はあっと言う間
撤収します



我が家、マイアミの抽選会で、
ハミルトンさん のチビパン&チビパンカバーを頂きました

そのハミルトンさんから、
「こちらもあるんです」

と、別の生地で作ったカバーまで頂きました
とってもありがたいです
ありがとうです♪



手が汚く、しかもかさかさ!?(・_・;




お隣のテント イモさん夫婦

きっちり、かっちり丁寧にテントを畳んでました
買った時のような大きさ!!
買った時の大きさ、知らないけど、
スムーズに収納出来てたから、
そうかなぁ。と





撤収完了







我が家は1泊でしたが、
ご一緒してくださったみなさん
ありがとうございました


入れ違いでしたが、
エディーさん、ロカさん、とも話せて良かった

ロカさん、撤収中に、設営してて、
邪魔だったよね
ごめんなさい




一足お先に帰るKEN@さんに、

バイバイ〜





子供達も集合して記念撮影
してるきなこさんも!!





5年生の長男は、
同世代や中学生の友達がいて、楽しかったようです
お子様達もありがとうね






くつろぎ過ぎー(≧▽≦)



最後に簡単に施設紹介

◆炊事場◆






4つの蛇口がありました
水しか出ませんよ

隣にはゴミ置き場
生ごみ、カン、ビン、ガス缶など捨てられます




◆トイレ◆




建物に入ると左右に男女分かれます(*´▽`*)


「おっと、どうも !」
なんてあるのかな。と思いましたが
一度もなかったです( ̄▽ ̄)

男女共に、和式.洋式1つずつ
鏡あり。




オブジィと長男です・・・(;´・ω・)




◆温泉施設◆




温泉以外にも、お食事処、プールもありました


プールの営業は、GW~9月末
お風呂とプールで 子供500円 大人1000円 (≧▽≦) 
(お風呂だけなら 子供300円 大人600円)
1日単位で、入りたい放題~


2階には、整体や、トレーニングルーム? もありましたよ♪





アスレチック広場、散策路、
ジョギングコース、ハイキングコース

たくさん遊べそうですね♪



初めてのキャンプ場で、
いい思い出になりました


ありがとうございました♪











ふぅ~。
次は、ファミキャンの記事 (≧▽≦)
若干、渋滞中かも・・・









おしまい~

あなたにおススメの記事
関連記事