孫太郎オートキャンプ場12/31〜1/1

よんピース

2014年01月30日 19:44

こんばんわぁ~

1月も終わりだというのに、去年の記事・・・
記憶ひっぱり~で、読むのも億劫だと思いますが、


「我が家の日記」
飛ばす事なく、記させて頂きます(*'▽')




毎年、年末年始は、オブのお仕事の関係から、
家に居たり、実家に帰ったりと、バラバラなんですが、
今年は違ーう


家族で、しかも友人家族と一緒です
我が家初の年越しキャンプに行ってきました





12/31~1/1
三重県の 「孫太郎オートキャンプ場」  
 


車から降りる事もなく、「カシャッ」と撮影
雑ですね。 車、入ってますね。 次は、降ります(;´∀`) 


ここのキャンプ場
結論から言いますが・・・
なんでこんなに人が居ないのでしょう。。。(´・ω・`)


年末年始のイベントがあるキャンプ場なのに、
テントの数は、我が家合わせて7~8
設備もいいし、トイレだって、深呼吸出来るトイレなのに・・・


まっ、トイレの紹介は最後にして、
年越しキャンプ、そろそろ始めます。
はじまり、はじまり〜

長いです(;・∀・)





今回ご一緒したのは、 ハルっち家
ハルっち家は、前日の12/30 からのキャンプでしたが、
我が家は12/31 からと、なりました



高速は、渋滞してなく
降りてからも、スムーズだったので、
2時間半 くらいでキャンプ場に到着


人の少なさにビックリ!!
「定休日?」 




我が家は、いつものテントに、
お食事スペースとして、てっこつを






ハルっちのロッジシェルター  ハルっちのてっこつアポロ我が家のてっこつ






中も広々して、8人食事できそう v( ´∀` )





お昼御飯は、ご飯を炊いて、レトルトカレーの予定が、
設営に時間がかかり、ハルっちから頂く事に・・・


しかも、これもっ( ̄▽ ̄)
か、かんぱ~いっ(・´з`・)



パスタと、パン♪ ありがとう ♪
ごちそうさまでした



こんな写真を使うの? って言われそうですが、
これしかなかった・・・
パンは、ハルっち手作りの、ウインナーが入ったパン♪
美味しかったよ。 ごちそうさまでした♪




そして、今年、うま年の年男のアラキンから、鏡餅を~
乗ってるのは、みかんじゃないよ
うま です(*^-^*)





サイトの前? 後ろ?は うみ~
何もなくても遊んでる子供達は、楽しそう~






と、ここで!!
ハルっち、何やら作ってます


12/31は、オブジィのお誕生日
忙しい日に生まれたもんだなぁ。



そんなオブジィの誕生日ケーキを作ってくれてます





娘ちゃんも、お手伝い~
してたけど、この写真は・・・

どう見ても、つまみ食いだねっ(≧▽≦)




よく見ると、テント内も、
誕生日バージョンになってました





いつの間にか、辺りは暗くなり、
夕食の時間~



キャンプ中は、 「何回あるんじゃ。」
っていう、恒例の
カンパ~イ






我が家は、オブ、リクエストの ちらし寿司~
オブ家の伝統 「大晦日はすき焼き!」 の すき焼き~
ひでっちさんの奥さんの、ひーこ。さんから伝授☆ 
クラッカー? カナッペ?~





この教えて頂いたクラッカー
食べるのは、あっという間なのに、
作るのは、とっても手間がかかるのと、
材料をそろえなきゃいけない・・・ という・・・

そんな事も知らずに、
マイアミでは、たくさん頂いてしまって、ごめんねっ(>_<)
 




ハルっち家は、唐揚げ~  
おつまみには、最高の 枝豆~
夫婦仲良しで作る たこ焼き~





「また、食べかけの写真やん」
って、言われそうですが・・・
あっという間に、なくなっててん (;・∀・)



大阪の方が作る本場のたこ焼き
家で、たこ焼きするたびに、ずっと思っててん。
ホンマのたこ焼き、食べてみたいねん!って。

美味しかったわ~
ありがとう





キャンプ場のイベント
12/31は、年越しそばが、頂けます



予約をして、管理棟内の体験教室で出来たてを頂けます
1人、1杯 頂けるんですが、
みんなお腹いっぱいで、1家族 2杯頂きました






サイトの戻り、別腹タイム~

♪ Happy  Birthday to you~♪
おめでと~






誕生日おめでとう & いろいろありがとう
のプレゼントまで、頂いちゃいました


早速、キャンプデビューしたよ(≧▽≦)
ありがとうでした





毎年、オブのお誕生日は、家族もいなくて一人だったりもします。
  (12/31 だもんね。。。)

家族もたまにしか、居ないので、(ごめんね&ありがとう)
誰かに祝ってもらうって事は、ほとんどありません。
 
なので、すっごく喜んでました。
ホントに、ありがとう。





子供達は、トランプしたり、UNOしたり、
長男は、頭痛くて、寝てしまったり~
それぞれ自由に楽しんでます





初の年越しキャンプ♪ で、すごい人かと予想してた私・・・
子供達が、暗闇でもテントの戻ってこれるように、
目印として、用意しましたが・・・

テント泊、数組・・・
いらなかったねっ






管理棟のイルミネーション
うん・・・ キレイデスネ







5・4・3・2・1
Happy New Year




してません・・・(笑)




翌日の初日の出を見に行くのに、
寝坊する訳にはいかない・・・


時間も気にせず、カウントダウンする前に、
「おやすみ~」 をしましたが、
結局それぞれのテントの中から、



Happy New Year の LINE (笑)



じゃあ、起きてれば良かったね



何年かぶりに聴く
除夜の鐘を聞きながら、
オブジィと、
「今年もよろしくお願いします」と、眠りました





【 2日目 】


2014.1.1







6:30 出発を約束していて、

「当日朝は、遅刻できんね。
 スッピンで、眼鏡やなっ」
と、話していたので、眼鏡もって行きました

パソコン用のブルーライトカットのヤツ・・・ (笑)


私は、裸眼なので、
・ブルーライトカットの眼鏡
・サンブラス

しか ないですが、
さすがに、朝からサングラスは・・・(笑)



しかし、洗面所で会ったハルっちは
バッチリメイク


一人、眼鏡もなんだか変なので、
スッピンで出かけました(笑)

やっぱり、気にしてるんや~
と、気遣いなハルっちは思いそうですが、
気にしてないからね。
ネタとして・・・ (*´▽`*) (笑)





ワクワク、ドキドキ、まだかな~

おっ!! 出てきた~(≧▽≦)
時刻は、7:13







この初日の出・・・  何枚写真を撮ったか・・・(笑)
時刻は、7:15







Beautiful~ ウツクシイ~








2014年 初の家族写真



私、ボサボサ、
長男、体調不良・・・





ハルっちとの 初日の出







初日の出との、お別れを惜しんでるみんな・・・
はよ、帰ろー







帰り道、前を走ってるアラキンが止まり、
ふと横を見ると、

なんちゃって、ダイアモンド??  ヤマ?







キャンプ場に戻って朝食です

お正月なので、買ってきた パックのおせち料理と、(^▽^;)
前日のすき焼きにうどんを入れて~

ハルっち家特製のお雑煮と、おせち~






お雑煮って、地域によって全然違いますよねっ♪
愛知は、というか、我が家は、

カツオだしに、醤油などで味付けして、
もち菜(小松菜)、 おもち~ 上から、かつおぶし~

シンプルですが、これを食べて 3〇年生きてきました



大阪は? ハルっち家は?
白味噌ベースに、
京人参、大根、里芋、鶏肉(あったかなぁ)、葱 おもち~

とっても美味しかったです
すっごく、いい経験が出来たと思います
ありがとうでした







さて
キャンプ場のイベントのお餅つき
またもや、お腹いっぱいなんですけど・・・



でも、お餅つきに縁がない我が家は、
とってもいい経験でした









幼稚園以来のお餅つきをした次男
自ら志願してました







きなこに、あんこ、醤油、海苔
お好きに、どうぞ






これだけの人の為に、
準備して、振る舞って・・・
とってもありがたく思いました。




お餅つきも終わり、そろそろ撤収開始です
早く帰るつもりは、ないけど、
お片付けしない事には、帰れません

やるしかないです・・・(≧◇≦)

でも、撤収前に、1枚






「テント撤収後、お菓子パーティーしようか!」
となり、ロッジシェルターを残して撤収してました



てっこつを片付けてる私に、ハルっちが、
「風上のペグは最後の方がいいよ~」


と教えてくれたけど、その時、何を言ったのか?
専門用語に聞こえ、分からず、そのままお片付け




ペチャクチャ、話しながら片付けてたその時。


びゅ〜ん と風が・・・






あっ!
どうなったか、わかりました?
そうなんです!
当たりです!!(>_<)





目の前をふわぁと、横切る何かが・・・





てっこつ、  飛んだ!?






そう。飛んだのです。
てっこつが、飛んだのです!!







ハルっちのてっこつ (ロッジシェルター)
 
が、飛びました





我が家のてっこつだと思ったでしょ!

違いますよ。
風上のペグは抜いてましたが、
てっこつを固定してあったロープのペグは抜いてませんでしたから



分かってて!?

も、もちろん!!( ̄▽ ̄)
後回しにした訳ではないですから(笑)





飛ばされた、ロッジシェルターは、
運動神経のいい?アラキンが、キャッチ 








車にも、被害がなく?
怪我する人もなく、
激しい破損もなく、

安心しました




コレが、関西のオイシイなんやな!!
急いでカメラを取りに行った私。。。

嫌な奴です





その後は、何もなかったかのようにお菓子パーティー(笑)
みんなお菓子大好き




我が家の長男、
今思えばこの時、
胃腸風邪になってきてました






・・・帰る時間・・・

じゃあ、またねっ。
ありがとう






いつも、我が家に、オブに、
癒しを与えてくれるハルっち家。
ありがとうねっ。



そんな大阪のマダムからの頂き物。






今年もみんなで、笑えたら・・・
本年もよろしくです。





帰りの車
ゴミ箱を離さず、胃腸風邪と闘ってた長男
体調悪くなって、すぐに帰れずごめんね

 
でも、ポテト祭りしたから、いいよねヾ(*´∀`*)ノ





初めての年越しキャンプも終わり、
2014年キャンプ、スタートです
今年も楽しむぞ!!

今年のよんピは、何かが違う・・・?( *´艸`)















おしまい

あなたにおススメの記事
関連記事